こあじの季節がやってきました!

マリネ皿(小鯵)調理スタッフ 長澤です。

今年も“こあじ”の季節がやってきました!

先週末のディナーのメインとして登場しました。
ディナーでは、写真のように色とりどりのお野菜たちが添えられた
お皿に乗って、ゲストの皆さんの前に登場します。

こちら伊豆地方では「じんたあじ」と呼ばれているこあじです。
真あじで10~15cm位の大きさのものを呼ぶそうです。

「味が良い」から『あじ』と言われるようになったという説があるほど、
身の旨味が強く美味しいお魚です。

EPAやDHAが豊富なので、血液中の悪玉コレステロールを除去したり、
血栓を防ぐとともに、脳を活発化させる働きがあるので、
お年寄りのボケ防止にも効果があるということなので、
年齢を問わず家族みんなで食べていただきたい食材です。

下処理をした後の写真です。
子あじ
あとは調理を待つばかり。
バットの上できれいに並んでいますよね~。

季節の“あじ”をぜひ味わってください!

コメントをどうぞ

養生館・新プランのお知らせ

いつもやすらぎの里をご利用いただき、あり ...

予約システム変更のお知らせ

\いつもご利用いただいている皆さまへ/ ...

「もやもやしてても、大丈夫」

ネガティブ・ケイパビリティという生きる力 ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

新しいウェルネスのかたち

こんにちは。 やすらぎの里の大沢です。 ...

「瞑想を深める」リトリート

🌿臨床心理士がガイドする「瞑想を深めるリ ...

がんばらない“整う減量”のすすめ

「もう、がんばれない」──そんなあなたへ ...

みかんの花が~♪

みかんの花の香りが大好きな大沢です! こ ...

ひとり旅で心身リセット

人間関係にちょっと疲れたら。 “ひとり” ...