筍のおかか炒め

竹の子のおかか炒め

調理スタッフの長澤です。

こちら伊豆高原は、今日はあいにくの雨模様です。
やすらぎの里の“いやし犬”ソラ君も、テラスに出られず残念そう。

そんな雨降りでも、良いことがあるんですよ。
それは、筍がよく育つこと。
3月に引っ越してきた本館の敷地には、
なんと竹林があって、筍が取れるんですよ!
いたるところにニョキニョキ生えています。
これからまだまだ生えてきそうです。

筍、大収穫!
ちょっとの時間に、こんなに取れましたよ~!!

その掘りたてで新鮮な筍を、
ゲストの皆さんに召し上がって頂こうと思っています。
筍ご飯や、炒め物、お団子にしてスープに入れたもの美味しいです♪
筍の旬に滞在される皆さんは、どんなお料理が出てくるのか、
楽しみにしていてくださいね。

今日は、その筍を使ったお料理をご紹介します。
筍のアク抜きさえすませておけば、とっても簡単に出来上がります。
ぜひお試しください。

【 筍のおかか炒め 】

~ 材 料(5人分)~

・筍       中1本
・米ぬか     ひとつかみ(アク抜き用)
・米油      少々
・塩       ひとつまみ
・日本酒     適量
・みりん     少々
・薄口しょうゆ  適量
・濃口しょうゆ  少々(香り付け程度)
・七味唐辛子   少々
・かつおぶし   ひとつかみ

~ 作り方 ~

1.筍は、皮をむき、ひたひたの水と米ぬかを入れた鍋で火にかける。
  沸騰したら弱火にして40~50分煮る。
  筍が柔らかくなるまで煮えたら、水で洗って米ぬかを落とす。
  筍を切るときは、繊維を断つために、
  穂先は縦のうす切り、根元は縦に2~4等分にしてから、
  横のうす切りにしておく。
  
2.熱したフライパンに米油を引き、水気を切った筍を軽く炒め、
  塩ひとつまみを入れ、混ぜ合わせる。

3.2に日本酒を回し入れ、続いて薄口しょうゆを入れて味を整え、
  濃口しょうゆで香り付けをする。

4.3に、七味唐辛子を入れて混ぜ、
  さらに、かつおぶしを加えて、再び混ぜ合わせ、
  器に盛り付けたら出来上がり!

コメントをどうぞ

新しいご褒美のカタチ

美味しいものを食べる、 旅行に行く、 買 ...

養生館ワーケーション・ガイド

養生館のワーケーション対応ルームに、 リ ...

ひとり旅で心身リセット

人間関係にちょっと疲れたら。 “ひとり” ...

ゆるみのリトリート

やすらぎの里で深い”ゆるみ”を体感する ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

養生館からのお知らせ

いつもやすらぎの里をご利用いただき、あり ...

スタッフ募集!

調理スタッフを募集しています ご利用した ...

集中力を蘇らせる!

自然の中で仕事しながら心身を整える旅 近 ...

「音に浸るリトリート」脳を蘇らせる!

音の癒しで脳をリフレッシュ!音に浸るリト ...