塩麹ドレッシング

調理スタッフの長澤です。

こちら伊豆高原では、あちらこちらで紫陽花がきれいに咲いています。
本館から車で10分くらいのところにある「伊豆四季の花公園」の
あじさい苑では、230種類の紫陽花が栽培されているそうです。
今がちょうど見頃で美しいそうですよ♪

さて今日は、ゲストの皆さんからご好評いただいている
ドレッシングのひとつ「塩麹ドレッシング」をご紹介します。

塩麹さえあれば、簡単に作ることができます。
やすらぎの里では、この塩麹をドレッシングの他にも、
お魚の塩麹焼きやトマトの塩麹漬けなどに使っています。
塩麹の作り方も書いておきましたので、参考になさってくださいね。

【 塩麹ドレッシング 】

~ 材料(4~5人分) ~

・塩麹    大さじ2
・亜麻仁油  大さじ1
・純米酢   大さじ1

~ 作り方 ~

材料を混ぜ合わせて、出来上がりです!

※量を増減したい場合は、
 塩麹2:亜麻仁油1:純米酢1の割合で作ってくださいね。
 亜麻仁油がない場合は、オリーブ油でも美味しく出来ます。

【 塩麹の作り方 】

~ 材料 ~

・みやこ麹(200g) 1袋
・塩  60g
・水  300cc~400cc

1.大き目のボールを用意して、
  麹の塊がなくなるまで、しっかり手で揉みほぐす。
  
2.2の麹に塩を加え、手で擦り合わせるようにし良く混ぜる。

3.保存容器に2を入れ、水をひたひたになるまで入れる。
  蓋を上から軽くのせ、常温に置いておく。
  (麹の息ができるように、密閉しないように気をつけます。)

4.1日1度はかき混ぜ、麹が指で簡単につぶせる位になれば
  出来上がりです。
  気温にもよりますが、1週間から10日ほどかかります。
  表面が乾いてきたら、水をひたひたになるまで足してください。
  完成後は冷蔵庫にいれて保存します。

※少人数のご家庭なら、半量で作るのもおススメです。

※麹は種類がたくさんありますが、やすらぎの里では一般的なスーパーでも
 手に入りやすく、味もまろやかに出来上がる「みやこ麹」を使っています。

コメントをどうぞ

スタッフ募集!

調理スタッフを募集しています ご利用した ...

ストレスで疲れた脳をリセット

「ファスティングで脳内リセット」 ファス ...

🌸伊豆高原の桜便り🌸

伊豆高原の春といえば「桜並木」。 駅から ...

養生館からのお知らせ

いつもやすらぎの里をご利用いただき、あり ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

海ちゃんのつぶやき

こんな日は、温かくして寝るのが一番の極楽 ...

空っぽで、ととのう。

ファスティングの本当の価値とは? こんに ...

引き算でシンプルな自分に

引き算することで、シンプルな自分に戻る ...

美味しく食べて整う!

心と体が喜ぶ食養生 やすらぎの里の食養生 ...

風太の成長日記

日中は全力で飛び跳ねている「風太」 でも ...