塩麹ドレッシング

調理スタッフの長澤です。

こちら伊豆高原では、あちらこちらで紫陽花がきれいに咲いています。
本館から車で10分くらいのところにある「伊豆四季の花公園」の
あじさい苑では、230種類の紫陽花が栽培されているそうです。
今がちょうど見頃で美しいそうですよ♪

さて今日は、ゲストの皆さんからご好評いただいている
ドレッシングのひとつ「塩麹ドレッシング」をご紹介します。

塩麹さえあれば、簡単に作ることができます。
やすらぎの里では、この塩麹をドレッシングの他にも、
お魚の塩麹焼きやトマトの塩麹漬けなどに使っています。
塩麹の作り方も書いておきましたので、参考になさってくださいね。

【 塩麹ドレッシング 】

~ 材料(4~5人分) ~

・塩麹    大さじ2
・亜麻仁油  大さじ1
・純米酢   大さじ1

~ 作り方 ~

材料を混ぜ合わせて、出来上がりです!

※量を増減したい場合は、
 塩麹2:亜麻仁油1:純米酢1の割合で作ってくださいね。
 亜麻仁油がない場合は、オリーブ油でも美味しく出来ます。

【 塩麹の作り方 】

~ 材料 ~

・みやこ麹(200g) 1袋
・塩  60g
・水  300cc~400cc

1.大き目のボールを用意して、
  麹の塊がなくなるまで、しっかり手で揉みほぐす。
  
2.2の麹に塩を加え、手で擦り合わせるようにし良く混ぜる。

3.保存容器に2を入れ、水をひたひたになるまで入れる。
  蓋を上から軽くのせ、常温に置いておく。
  (麹の息ができるように、密閉しないように気をつけます。)

4.1日1度はかき混ぜ、麹が指で簡単につぶせる位になれば
  出来上がりです。
  気温にもよりますが、1週間から10日ほどかかります。
  表面が乾いてきたら、水をひたひたになるまで足してください。
  完成後は冷蔵庫にいれて保存します。

※少人数のご家庭なら、半量で作るのもおススメです。

※麹は種類がたくさんありますが、やすらぎの里では一般的なスーパーでも
 手に入りやすく、味もまろやかに出来上がる「みやこ麹」を使っています。

コメントをどうぞ

キッチン・スタッフ募集!

調理スタッフを募集しています やすらぎの ...

週末でリセット体験|土曜1泊プチ断食プラン

~週末で胃腸を休め、心と体を整える~ 忙 ...

やすらぎの里 本館|ゲスト体験談まとめ【夏の口コミ】③

お盆が過ぎ、二十四節気「処暑」の時期とな ...

自律神経を整えて夏バテ解消!

毎日の暮らしにできる簡単セルフケア やす ...

「夏の疲れをリセット」キャンペーン!

【 期間限定 】の特別なキャンペーンです ...

🌿 特別モニター募集のお知らせ

やすらぎの里では、新しいご案内ページや広 ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

養生館ゲストの声・8月20日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...

高原館ゲストの声・断食で『感涙食』体験

こんにちは、高原館ゲスト担当の近藤です。 ...

やすらぎの里 公式LINEはじめました!

“気軽に、ととのえる時間”をあなたの手元 ...