雑穀入り玄米粥

雑穀入り玄米粥

本館キッチンスタッフの長澤です。

こちら伊豆高原は、朝からとっても良いお天気です!
青空も広がって最適のお花見日和ですよ~。

伊豆高原の駅周辺では、大寒桜が見頃を迎え、
花見をする人が多く見かけれるようになりました。
写真を撮っている観光客の方もたくさんいますが、
先生に引率された可愛らしい保育園児達も、
お散歩がてらにお花見をしていました(^^♪

さて今日は、「雑穀入り玄米粥」をご紹介します。
断食コースの回復食でお出ししているお粥で、
雑穀の種類や割合など試行錯誤して出来上がったレシピです。
玄米だけのお粥が苦手だという方からも、
「これなら美味しく食べられる!」とご好評いただいています。

【 雑穀入り玄米粥 】

~ 材料 (14杯分)~

・玄米    2カップ(※1カップ=200cc)
・水     2,400cc
・黒米    10g
・もちきび  5g
・小豆    10g
・はと麦   8g
・クコの実  28粒(1人2粒)

~ 作り方 ~

1.玄米は、研いで水切りしておく。
  クコの実は、水に浸けて戻しておく。

2.圧力鍋に、水・玄米・黒米・もちきび・小豆・はと麦を入れ、
  強火にかける。

3.圧がかかったら、35分弱火にかける。

4.圧力鍋に水をかけ冷まして(急冷)圧を抜いてから、
  蓋を開け、木べらでかき混ぜる。
  ※玄米が張り付きやすいので、
   鍋底をこそぐようにしながら混ぜて下さい。

5.器に盛り、クコの実をトッピングして出来上がり!!
   

コメントをどうぞ

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

やすらぎの里 本館|ゲスト体験談(8/31~9/6)

昨日は9月9日「重陽の節句」。 二十四節 ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

幸せホルモンは腸から育つ

~40代からの心が軽くなる新習慣~ 台風 ...

やすらぎの里3館の違いを徹底比較

本館・養生館・高原館の特徴とおすすめポイ ...

養生館ゲストの声・9月3日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...

衝撃!初めて知った大根の味

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

やすらぎの里 本館|ゲスト体験談

残暑厳しい日が続きますが、いかがお過ごし ...

睡眠時間よりも大切なこと|質を高める“やすらぎの習慣”

こんにちは、やすらぎの里の大沢です。 私 ...

夏バテは、“寝て整える”

夏に乱れた胃腸と自律神経をリセット 9月 ...