茶碗ん蒸し

茶碗蒸し

やすらぎの里、本館キッチンスタッフの小長谷です。
みなさん、茶碗蒸し・・自宅で作りますか?ちょっと面倒?
かつては私もそう思っていましたが、実はコツさえわかれば簡単です。

<材料>
卵 3個  180㏄
一番だし  540㏄
塩     小さじ1/2
薄口醤油  小さじ1
みりん   大さじ1
酒     大さじ1

ホタテ、銀杏、長芋、椎茸、三つ葉
桜エビ、しめじ、生麩、絹さやetc  
具材はお好みで(^^)

卵液:出汁=1:3 この比率を守れば、きれいに固まります。

<作り方>
卵、出汁、調味料を混ぜて、裏ごしする。
器に飾りの三つ葉以外の具材を入れ、液を流し入れる。
蓋をして、沸騰した蒸し器で中火12分蒸す。
様子をみて三つ葉をいれ、1~2分蒸す。

シンプルな調味料での味付けなので、お出汁が決めてです。
ひと手間かけて美味しいお出汁をとってみるのもいいですね。

出汁のとりかた

一番だし&二番だし

最初は火加減が難しいかもしれませんが、きれいに蒸しあがったら
嬉しくなりますよ!
本日もお読み下さりありがとうございます(*^^*)

コメントをどうぞ

やすらぎストーリーズ #2【自分を休ませる】

自分を休ませることから始めよう|50代・ ...

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・10/5~10/11)

【冷えは万病の元。冬を乗り切る「生命エネ ...

リカバリーの旅・キャンペーン!

第3回|伊豆高原で、心と体をよみがえらせ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

葛藤を抱えて生きる力

〜迷いの中にこそ、やすらぎがある〜 先日 ...

「ゆらぎ期」リトリート🌿

〜更年期から始まる、私らしいキャリアのと ...

“滞在そのもの”が処方箋になる理由

🌿 第2回|モノでは癒せない疲労に効く ...

養生館ゲストの声・10月8日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

🌿新しい回復法“滞在型リカバリー”とは?

第1回|「休んでも疲れが抜けない」あなた ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...