ドキュメント72時間

今回のNHKの取材は、
かなり前からお話しがありました。

個人的にも好きな番組だったので、
受ける方向で話が進んでいたのですが、
心配なのはゲストの撮影。

僕らスタッフや
体験レポーターの方の撮影ならいいのですが、
ゲストの方には負担はかけたくない。

「取材、受けます」とは言ったものの、
ゲストのみなさんに嫌な思いをさせないかな~っと、
ずっと気になっていました。

もちろんプライバシーは守られるので、
嫌だという方は映らない配慮はします。

取材を迎えた当日、
インタビューに答えてくれる人はいるんだろうか?

そんな心配を吹っ飛ばすように、
リピーターの不動産会社の社長さんが、
元気にインタビューに答えてくれました。

その楽しそうな雰囲気から、
リピーターのみなさんが、気さくに応じてくれて。

本当にありがたかった・・・。

リピーターのみなさんの
やすらぎの里への愛を感じたな~。

そんな経緯もあっての放送だったので、
どんな風にまとめてあるのか、
とっても気になっていました。

そんなこともあり、
金曜日の放送はドキドキしながら見てた。

番組が始まると、とっても自然な感じで、
いつものやすらぎの里のまま。

ロビーで新聞を読んでいるおじさま、
テラスでのんびり話をする親子さん、
食堂で楽しそうに話している友達。

ありのままのやすらぎの里の風景でした。

ホッとした・・・。

何か月も気になっていたことが、
す~っと晴れていく感じ。

普段はそれほど汗をかかない僕が、
放送を見ながら汗が止まらなかったから、
よほど、緊張していたんだと思う。

その晩のビールの旨かったこと!

取材の週に滞在してくれたゲストのみなさん。
いや、すべてのリピーターのみなさん。

いつも、やすらぎの里を支えてくれて、
本当にありがとうございます!!
(^人^)

“ドキュメント72時間” へのコメントが 6 件あります。

  1. 古田島奈美

    大沢先生
    楽しみに見ましたよー!
    一緒に行った妹が、大沢先生があまり映ってなかったねーと
    あの時一緒に行った6こ下の妹は卵巣ガンになり
    去年大手術をしました
    健康のありがたみはつくづく感じます
    又行きたいです!

  2. 鈴木路子

    私も大沢先生がもっと映ってても良かったなぁ〜と思いました。
    そらくんも海ちゃんも相変わらず可愛かった!
    去年お世話になった、そのままのやすらぎの里でした一緒に過ごしたリピーターさん達もお元気そうで何よりです。
    またそちらに里帰りしに行きますね。

  3. すずき ゆき

    大沢先生
    予告を見たときから「あれはやすらぎの里に違いない!」と思い、放映されたら予約が取りにくくなることは必須!と考え、放映直前に7月下旬の予約をしてしまいました(笑)。昨年は行けず、今年はどうしても行きたいと思っていたので、よい機会でした。
    家族や友人にも宣伝しておきましたが…こっそり予約しているかも!?
    21日から楽しみにしています。

コメントをどうぞ

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

🌸伊豆高原の桜便り🌸

伊豆高原の春といえば「桜並木」。 駅から ...

空っぽで、ととのう。

ファスティングの本当の価値とは? こんに ...

養生館からのお知らせ

いつもやすらぎの里をご利用いただき、あり ...

引き算でシンプルな自分に

引き算することで、シンプルな自分に戻る ...

美味しく食べて整う!

心と体が喜ぶ食養生 やすらぎの里の食養生 ...

スタッフ募集!

調理スタッフを募集しています ご利用した ...

風太の成長日記

日中は全力で飛び跳ねている「風太」 でも ...

肝気を巡らせる

寒波に襲われた2月が終わり、 3月になり ...

何度も訪れたくなる「断食リトリート」の魅力とは?

何度も訪れたくなる「やすらぎの里」の魅力 ...