高原館のゆるゆる日記「質の良い睡眠をとるには・・・」

(たまにこうしてお鼻が曲がっております)

こんにちは、高原館のくさむらです。

睡眠について悩みを持つ方は少なくないと思います。
わたしもそんなによく眠れるタイプではないです。

頭脳労働は多いのに、肉体を使うことが少ない。
そんな日々を送っていると、
やはりアンバランスが生まれてくるのかな、
と思います。

疲れているのに眠れない。
そんなお話を多く聞きます。
ということは、
脳をたくさん使って疲労がたまっても、
よく眠れるわけではないし、
むしろ過剰に興奮した脳が鎮まらないで、
不眠傾向になる。

睡眠の悩みを抱えている方に、
「体を良く動かした日はどうですか?」
と質問をします。
そうすると、
「そういう日はよく眠れます。」
という答えが返ってきます。

当たり前でしょ!、と言われるかもしれませんが、
体を使って疲れているときは、
よく眠れることが多いようです。

とは言っても、運動している時間はない、
という方が多いと思います。

脳の活動を鎮めて、体の活動を増やす。
こうすることで睡眠の質が高まり、
脳も体も健やかさを取り戻す。

質の良い睡眠に、適度な運動は欠かせないのかな、
と思います。

わたしも仕事のある日は十分な運動ができません。
なので、お休みの日にしっかり体を動かすようにしています。
休日だけでも良く動いて良く寝ると、
体が軽やかになるような気がします^^

高原館の「今!」(裏側も?!)を公開中です~♪
高原館のFacebook

コメントをどうぞ

入湯税改定のお知らせ

いつもやすらぎの里をご利用いただきまして ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

「伝えるチカラ、育てるチカラ」リトリート 🌿

〜自分の思いを言葉に〜 呼吸法・発声・伝 ...

養生館からのお知らせ

いつもやすらぎの里をご利用いただき、あり ...

養生館ワーケーション・ガイド

養生館のワーケーション対応ルームに、 リ ...

ひとり旅で心身リセット

人間関係にちょっと疲れたら。 “ひとり” ...

新しいご褒美のカタチ

美味しいものを食べる、 旅行に行く、 買 ...

噛むことと甘いもの

お米を食べよう 「甘いものを食べ過ぎてし ...

牡丹の花

もう5年くらい前になるだろうか。 定期的 ...

引き算でシンプルな自分に

引き算することで、シンプルな自分に戻る ...