酵素玄米

手間はかかるけど、もちもち赤飯みたいで美味しい酵素玄米ご飯。
一度にたくさん作るので、冷凍しておいて、おやつ代わりにどうですか。

自然な甘みのものなので、糖質依存の方にもおすすめですよ。

「酵素玄米の炊き方」(10カップ分)

玄米 10カップ、塩5g、小豆1/2カップ(約100cc)
水10.5カップ(1合につき220cc)

<作り方>

1、玄米と小豆を大きなザルに入れ、その下にボールを置き、泡だて器でかき混ぜながら2回洗う。玄米に手が触れないように注意する。

2、よく水切りした後、圧力釜の内釜に玄米を入れ水、塩を分量入れて泡立て器で時計回りに5分かき回す。

3、圧力釜に1.5カップの水(分量外)を入れ、内釜をセットしてふたを閉め、コンロで強火にかける。

4、強火で25分。途中、圧がかかったら中火にする。

5、(25分終わったら)中火のまま、さらに13分。

6、更に弱火で15分。

7、その後火を止め、50分蒸らしたら電源を入れて保温した保温ジャーに移し替える。

*一日一回霧吹きをして、天地返しをする。

コメントをどうぞ

ととのう相談室・質問募集中!

やすらぎの里の大沢です。 今年60歳を迎 ...

養生館ゲストの「養生記」

こんにちは。 養生館のみゆきです(^^) ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

夏バテを乗り切る3つのコツ

日本中で、猛暑が続いていますね。 「夜に ...

「アイスがやめられない」あなたへ

〜やさしい夏の過ごし方〜 先日街中を歩い ...

リピーターの方向けの予約方法を解説!

新しい予約システムに変更になり、 見やす ...

養生館ゲストの声・7月9日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...

本館ゲストの声・6月29日~

本館ゲストのみなさんの声 伊豆高原も梅雨 ...

養生館ゲストの声・6月25日~

6月25日から養生館に滞在した皆さんの声 ...

60歳からの「ととのえる、旅。」

~体も心も軽やかに、人生の後半を楽しむた ...