4ステップでゆるむ

先週の土曜日に本館で、
「ヨガと瞑想のリトリート」をおこないました。

今回のリトリートのテーマは「ゆるむ」

ゆるめるじゃなくて、
あえて「ゆるむ」です。


脱力の達人ソラ先生の見事なゆるみ

体の力がうまく抜けない、
いつも肩がバリバリです。

そんな方は寝ているときも体が緊張して、
力が抜けていない人が多い。

そんな方が本当に「ゆるむ」ためには、
ただヨガをやっても難しいと感じていました。

そこで、ゆるむための
4つのステップを考えました。

● ゆるむ4ステップ

1,伸ばす
ストレッチすることで体が固まっている、
ゆるんでいないことに気づく。

2,巡らせる

少し負荷をかけて動かすことで、血流を良くする。

3,呼吸

人の体は吐く息でゆるみます。
ゆっくり吐きながら肩の力を抜きましょう。

4,感じる

考えることばかりしていると、
交感神経が働き過ぎて力が抜けなくなります。

今自分が感じていることに集中して、
考え過ぎの頭を休めてあげましょう。

ゆるまない人って、
何でもがんばってやるクセがある。

だから「ゆるむ」ことも、
がんばってゆるめようとする。

ヨガや瞑想を淡々とやった結果、
「ゆるんでる」という状態になるときもある。

ならないときもある。
( ̄▽ ̄)

なんでゆるまないんだろうと、
あまり考えすぎないで、
淡々とやるのが「ゆるむ」に至る道だと、
ソラ先生が申しておりました。
(^m^ )

コメントをどうぞ

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

やすらぎの里 本館|ゲスト体験談(8/31~9/6)

昨日は9月9日「重陽の節句」。 二十四節 ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

幸せホルモンは腸から育つ

~40代からの心が軽くなる新習慣~ 台風 ...

やすらぎの里3館の違いを徹底比較

本館・養生館・高原館の特徴とおすすめポイ ...

養生館ゲストの声・9月3日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...

衝撃!初めて知った大根の味

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

やすらぎの里 本館|ゲスト体験談

残暑厳しい日が続きますが、いかがお過ごし ...

睡眠時間よりも大切なこと|質を高める“やすらぎの習慣”

こんにちは、やすらぎの里の大沢です。 私 ...

夏バテは、“寝て整える”

夏に乱れた胃腸と自律神経をリセット 9月 ...