4ステップでゆるむ

先週の土曜日に本館で、
「ヨガと瞑想のリトリート」をおこないました。

今回のリトリートのテーマは「ゆるむ」

ゆるめるじゃなくて、
あえて「ゆるむ」です。


脱力の達人ソラ先生の見事なゆるみ

体の力がうまく抜けない、
いつも肩がバリバリです。

そんな方は寝ているときも体が緊張して、
力が抜けていない人が多い。

そんな方が本当に「ゆるむ」ためには、
ただヨガをやっても難しいと感じていました。

そこで、ゆるむための
4つのステップを考えました。

● ゆるむ4ステップ

1,伸ばす
ストレッチすることで体が固まっている、
ゆるんでいないことに気づく。

2,巡らせる

少し負荷をかけて動かすことで、血流を良くする。

3,呼吸

人の体は吐く息でゆるみます。
ゆっくり吐きながら肩の力を抜きましょう。

4,感じる

考えることばかりしていると、
交感神経が働き過ぎて力が抜けなくなります。

今自分が感じていることに集中して、
考え過ぎの頭を休めてあげましょう。

ゆるまない人って、
何でもがんばってやるクセがある。

だから「ゆるむ」ことも、
がんばってゆるめようとする。

ヨガや瞑想を淡々とやった結果、
「ゆるんでる」という状態になるときもある。

ならないときもある。
( ̄▽ ̄)

なんでゆるまないんだろうと、
あまり考えすぎないで、
淡々とやるのが「ゆるむ」に至る道だと、
ソラ先生が申しておりました。
(^m^ )

コメントをどうぞ

新しいウェルネスのかたち

こんにちは。 やすらぎの里の大沢です。 ...

「瞑想を深める」リトリート

🌿臨床心理士がガイドする「瞑想を深めるリ ...

がんばらない“整う減量”のすすめ

「もう、がんばれない」──そんなあなたへ ...

みかんの花が~♪

みかんの花の香りが大好きな大沢です! こ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

養生館からのお知らせ

いつもやすらぎの里をご利用いただき、あり ...

ひとり旅で心身リセット

人間関係にちょっと疲れたら。 “ひとり” ...

「音に浸るリトリート」脳を蘇らせる!

音の癒しで脳をリフレッシュ!音に浸るリト ...

「伝えるチカラ」リトリート🌿

〜自分の思いを言葉に〜 呼吸法・発声・伝 ...

身体の声を聴く

身体の声を聴く=身体との対話 気づけば、 ...