端境期(はざかいき)2 耕地編

今日は前振りが何も思いつかなかった稲毛です(苦笑)
9月には秋、冬野菜の種まきを始めようかと雑草の
始末と、土を耕しに行って来ました
晴天続きで抜いた雑草も干草になっていました
穴を掘って埋めてます
7-5 004.jpg
誰かの本に書いてありました 「土はベジタリアン」だと
こうして干して埋めると肥料になるし、甘みが増すそうです
きゅうりやとうもろこしの畝も耕してから石灰や堆肥を入れ
再度耕します
7-5 006.jpg
ホンダのミニ耕運機「耕し君」が活躍します
楽ですよ~aa

コメントをどうぞ

断食を成功させる鍵は“準備食”にあり

辛い頭痛やだるさを防ぐ「準備食」のやり方 ...

「超加工食品」を減らすという選択

〜体をととのえる「自然に近い食べ方」〜 ...

リカバリーの旅・キャンペーン!

伊豆高原で、心と体をよみがえらせる旅へ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

「音に浸るリトリート」脳を蘇らせる!

音の癒しで脳をリフレッシュ!音に浸るリト ...

海ちゃんのつぶやき

お父さん、今日はどこ連れてってくれるの? ...

高原館ゲスト体験談(解析編)・断食で体スッキリ

こんにちは😊高原館ゲスト担当の近藤です🌰 ...

養生館ゲストの声・10月29日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...