噛むことと甘いもの

お米を食べよう

「甘いものを食べ過ぎてしまう…」

そんなお悩みをお持ちの方も
多いのではないでしょうか?

そんな方には、
まず「お米」をしっかり食べることをおすすめします。

お米やイモなどのでんぷん質の食べ物は、
私たちの体内でゆっくりエネルギーに変わり、
血糖値を穏やかに上げてくれます。

対してお菓子や甘いものは、
血糖値を急激に上げ、
後で急に下がってしまうため、
身体にも心にも負担がかかってしまうんです。

血糖値とメンタルの関係

実は、血糖値とメンタルには
密接な関係があります。

血糖値が安定していると、
気分も安定しやすくなりますが、
不安定な血糖値はイライラや
集中力の低下を引き起こし、
気分が沈むことも。

血糖値を穏やかに保つことで、
メンタルも安定しやすくなります。

「ゆっくり噛んで食べる」ことが大切

甘いものを食べ過ぎてしまう、
一度食べ始めると止まらないという方は、
まずお米をゆっくり噛んで、
食べることを意識してみましょう。

特に、玄米ご飯は
自然と噛む回数が増えるので、
満足感も得られやすいです。

また、忙しい日々に
お助けになるのが「おむすび」。

まとめて玄米ご飯を炊いて、
おむすびにして、冷凍しておくと、
間食としても手軽に楽しめます。

我慢だけでは続かない

甘いものを我慢するのではなく、
良質な糖質をしっかり摂ることで、
血糖値を安定させて、
気がついたら、甘いものが減っていた。

そんな風に自然に適量になったら、
理想的ですよね。

まとめ

甘いものに頼りがちな日々から
少しずつ抜け出すために、
まずはご飯をしっかり噛んで、
ゆっくり食べることから始めてみてください。

忙しくても、
ちょっとした工夫で血糖値を安定させ、
メンタルも整えることができます。

まずは、今日から
「お米」を食べることを意識して、
心と体のバランスを整えていきましょう!


日常から離れ、
心と体をリセット。

やすらぎの里の詳しい資料は、
こちらでダウンロードできます


コメントをどうぞ

ご予約の受付け期間について

これまで、やすらぎの里のご予約は、 本館 ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

ノーベル賞が教えてくれる「整える力」

〜制御性T細胞と腸のはたらき〜 今週のニ ...

40代からの“熟睡感”を取り戻す工夫

眠れなくなったのは私だけ? 「夜中に何度 ...

養生館ゲストの声・10月1日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・9/21~9/27)

【10月スタート! 夏の疲労をリセット。 ...

養生館・年末年始プラン

年末のイベントで疲れた内臓を休め、 すっ ...

本当のリカバリーとは?「滞在型リカバリー」

「体・内臓・頭」の3層を整える滞在型リカ ...