「糖質制限食 その2」

先週の火曜日から、主食を1日1回だけにして、
他の糖質はとらない、糖質制限食をやっています。
3年位前から本を読んだりして、注目していましたが、
実行する気にはなれないでいました。
やり始めたきっかけは、
糖質依存の改善に効きそうだと思ったからです。
やすらぎの里に来る方で、
糖質に依存している人が、かなりいるんですね。
そんな人が、どうしたら、糖質に依存しないで、
いい状態を持続できるのか?
まずは、自分の体で実験です。
やってみた、感想は、以外にできるものだなって。
食事のときに、ご飯や麺類を食べないって、
できるんだろうか?
果物や甘いものをほとんど摂らないと、
反動で無性に食べたくなったりしないのだろうか?
そんな、疑問もあったけど、
とりあえず、なんでも試してみないとわからない。
糖質は制限するけど、
脂質やたんぱく質はじゃんじゃんとっていいので、
毎日、豆腐、魚、卵、肉、チーズ、ヨーグルト・・・。
たんぱく質は、普段の3倍は軽くとってますね。
しばらく続けてみて、たんぱく質の取りすぎの問題はないのか?
主食を抜いて、かえってお菓子などの甘いものを食べたくならないのか?
そんなところも、チェックしながら、
実験を続けてみます。


今夜の夕食。
夕食
鮭のムニエル、豚の三枚肉のソテー、もやしのおひたし、鯵のお刺身、冷奴。
ビールは、糖質オフのもの。

“「糖質制限食 その2」” へのコメントはありません。

  1. uzuhashiさん

    私も糖抜きの食生活6年目です。糖と果糖を抜いてますがご飯などの糖分は摂ってます。それだけでも、体調はすごい違ってきました。
    食品の裏側をみると、世の中糖漬けと言う事がわかります。

  2. K-Mizunoさん

    いつもありがとうございます。特にお正月!!
    私もこのブログを見て、糖質をできるだけ摂らない食生活に変えました。まだ体重は劇的には減りませんが、おなかが減って気持ち悪くなるというのがなくなっていいですね。日本人は油で太るのではなく、甘いもので太るということを実感します。

コメントをどうぞ

養生館ゲストの声・10月8日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

🌿新しい回復法“滞在型リカバリー”とは?

第1回|「休んでも疲れが抜けない」あなた ...

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・9/28~10/4)

【寒露の季節に。心身を整える「継続」の力 ...

ご予約の受付け期間について

これまで、やすらぎの里のご予約は、 本館 ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

ノーベル賞が教えてくれる「整える力」

〜制御性T細胞と腸のはたらき〜 今週のニ ...

40代からの“熟睡感”を取り戻す工夫

眠れなくなったのは私だけ? 「夜中に何度 ...

養生館ゲストの声・10月1日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...