「噛むことと甘いもの」

お米や小麦、イモなどのでんぷん質のものは、
唾液に含まれるアミラーゼという、
でんぷんを消化する消化酵素の働きで、
消化され、ブドウ糖になります。

お菓子などの甘いものを食べると、
血糖値は急激に上がって、
その後、急に下がります。

頻繁に食べていると、
血糖値が不安定になりやすい。

それに対して、
お米は血糖値を緩やかにあげて、
下がるときも緩やかです。

つまり、血糖値が不安定になりにくいのです。

甘いものをしょっちゅう食べてしまう、
一度食べると止まらなくなる。

そんな方は、ご飯を良く噛んで、
ゆっくり食べるようにするのも効果的ですよ。

「噛むことと甘いもの」  画像1

コメントをどうぞ

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

心と体を本気で整える「リカバリーの旅」

【40代からの疲労回復】ただ休むだけじゃ ...

やすらぎの里 本館|ゲスト体験談(8/31~9/6)

昨日は9月9日「重陽の節句」。 二十四節 ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

幸せホルモンは腸から育つ

~40代からの心が軽くなる新習慣~ 台風 ...

やすらぎの里3館の違いを徹底比較

本館・養生館・高原館の特徴とおすすめポイ ...

養生館ゲストの声・9月3日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...

衝撃!初めて知った大根の味

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

やすらぎの里 本館|ゲスト体験談

残暑厳しい日が続きますが、いかがお過ごし ...

睡眠時間よりも大切なこと|質を高める“やすらぎの習慣”

こんにちは、やすらぎの里の大沢です。 私 ...