「噛むことと甘いもの」

お米や小麦、イモなどのでんぷん質のものは、
唾液に含まれるアミラーゼという、
でんぷんを消化する消化酵素の働きで、
消化され、ブドウ糖になります。

お菓子などの甘いものを食べると、
血糖値は急激に上がって、
その後、急に下がります。

頻繁に食べていると、
血糖値が不安定になりやすい。

それに対して、
お米は血糖値を緩やかにあげて、
下がるときも緩やかです。

つまり、血糖値が不安定になりにくいのです。

甘いものをしょっちゅう食べてしまう、
一度食べると止まらなくなる。

そんな方は、ご飯を良く噛んで、
ゆっくり食べるようにするのも効果的ですよ。

「噛むことと甘いもの」  画像1

コメントをどうぞ

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

やすらぎの里 公式LINEはじめました!

“気軽に、ととのえる時間”をあなたの手元 ...

夏の疲れを胃腸から整える

夏の胃腸疲れに効くセルフケア 立秋もお盆 ...

「夏の疲れをリセット」キャンペーン!

【 期間限定 】の特別なキャンペーンです ...

🌿 特別モニター募集のお知らせ

やすらぎの里では、新しいご案内ページや広 ...

やすらぎの里 本館|ゲスト体験談まとめ【夏の口コミ】②

やすらぎの里には、今年もこの時期を心待ち ...

主婦業も“夏休み”しませんか?

私だけのリセット旅『ひとりファスティング ...

やすらぎの里 本館|ゲスト体験談まとめ【夏の口コミ】

夏休みシーズンの本館は、親子連れやおひと ...

養生館ゲストの声・8月13日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...

「食べ方」が変われば「生き方」が変わる

やすらぎの里では断食を通して「食べること ...