魔女への二歩!?

薬草茶
こんにちは、たかはしです
魔女への階段を前進中です・・・!?
上の写真は「すぎな」と「ははこぐさ」のお茶です
「すぎな」は、驚くほどの効能があるのですが、
私には、泌尿器系への効果がありがたく、作り始めました
「ははこぐさ」は、「御形」という春の七草の一つで
昔は、草もちにも使われたそうですが、母と子を臼でつくのが
可哀想と、よもぎになったそうです
これも、色々効能がありますが、主人は万年鼻炎で、たんが辛そうなので、せきやたんを鎮める効果があるとの事で、摘みました
なにはともあれ、美味しくないと続けられないと思い
試しに少し作ってみたところ、
これがとっ~てもおいし~~~!!(伝わりましたか!?)
主人もうまいな~と喜んでくれたので、
調子になって、た~くさん頂戴してきました♪
お庭のハーブもいい感じになってきたので、挿し芽ついでに
こそいだ葉をハーブティにさせてもらいます
自家製ハーブティ
最近、自然からたくさん、たくさん頂いています
ものだけでなく、心を・・・
感謝の気持ちを、どう表せばいいのやら・・・
朝の海

コメントをどうぞ

「人生の曲がり角」に立つあなたへ

定年はゴールじゃなく、新しいスタート 今 ...

休んでも疲れがとれない「本当の理由」

~がんばり屋さんのあなたへ~ やすらぎの ...

女性のためのやさしい飲酒習慣

〜アルコール関連問題啓発週間に寄せて〜 ...

「音に浸るリトリート」脳を蘇らせる!

音の癒しで脳をリフレッシュ!音に浸るリト ...

養生館ゲストの声・11月5日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

高原館ゲスト体験談(解析編)・断食で内臓スッキリ

こんにちは😊高原館ゲスト担当の近藤です🍁 ...

やすらぎストーリーズ#3【吹っ切れた時間】

ご主人との関係やお金のトラブル、 日常の ...

断食を成功させる鍵は“準備食”にあり

辛い頭痛やだるさを防ぐ「準備食」のやり方 ...

「超加工食品」を減らすという選択

〜体をととのえる「自然に近い食べ方」〜 ...