魔女への二歩!?

薬草茶
こんにちは、たかはしです
魔女への階段を前進中です・・・!?
上の写真は「すぎな」と「ははこぐさ」のお茶です
「すぎな」は、驚くほどの効能があるのですが、
私には、泌尿器系への効果がありがたく、作り始めました
「ははこぐさ」は、「御形」という春の七草の一つで
昔は、草もちにも使われたそうですが、母と子を臼でつくのが
可哀想と、よもぎになったそうです
これも、色々効能がありますが、主人は万年鼻炎で、たんが辛そうなので、せきやたんを鎮める効果があるとの事で、摘みました
なにはともあれ、美味しくないと続けられないと思い
試しに少し作ってみたところ、
これがとっ~てもおいし~~~!!(伝わりましたか!?)
主人もうまいな~と喜んでくれたので、
調子になって、た~くさん頂戴してきました♪
お庭のハーブもいい感じになってきたので、挿し芽ついでに
こそいだ葉をハーブティにさせてもらいます
自家製ハーブティ
最近、自然からたくさん、たくさん頂いています
ものだけでなく、心を・・・
感謝の気持ちを、どう表せばいいのやら・・・
朝の海

コメントをどうぞ

ととのう相談室・質問募集中!

やすらぎの里の大沢です。 今年60歳を迎 ...

養生館ゲストの「養生記」

こんにちは。 養生館のみゆきです(^^) ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

夏バテを乗り切る3つのコツ

日本中で、猛暑が続いていますね。 「夜に ...

「アイスがやめられない」あなたへ

〜やさしい夏の過ごし方〜 先日街中を歩い ...

リピーターの方向けの予約方法を解説!

新しい予約システムに変更になり、 見やす ...

養生館ゲストの声・7月9日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...

本館ゲストの声・6月29日~

本館ゲストのみなさんの声 伊豆高原も梅雨 ...

養生館ゲストの声・6月25日~

6月25日から養生館に滞在した皆さんの声 ...

60歳からの「ととのえる、旅。」

~体も心も軽やかに、人生の後半を楽しむた ...