やすらぎの夕食(初夏)

しのです。
春から初夏へと移り変わる季節とともに、やすらぎのメニューも
徐々に変化していきます。
画像-0092.JPG
この日のメニューは、
・黒豆入り玄米ご飯
・お味噌汁
・やすらぎ特製お漬物
・かますの塩焼き
・卯の花
・カブの酢の物
でした。
かますの塩焼きは、身が柔らかくてとっても美味しいです。
焼く前のかますの目を見ると、透き通ってキラキラしていました。
海の近くはお魚がおいしくて良いですね。
そしてやすらぎの里の卯の花、私の大好きな一品の一つです。
しっとりして優しい味わいは母の味を思い出します。
やすらぎの里の食事というのは、日本のお母さんの味なんだなと
しみじみと感じます。
かぼちゃの煮物、ひじき、切り干し大根、サバの味噌煮など、
子供の頃に覚えた味というのは、いくつになっても忘れないものです。
大沢先生の奥さんが、
「日本人として生まれたからには、日本の伝統食を次の世代、
そのまた次の世代に伝える義務があると思う。」
とおっしゃっていました。
そういう仕事をすることできて本当にありがたいです。
みなさんもぜひ、ご家庭でおいしい和食を作ってみてください。

コメントをどうぞ

やすらぎの里 本館|ゲスト体験談(8/31~9/6)

昨日は9月9日「重陽の節句」。 二十四節 ...

幸せホルモンは腸から育つ

~40代からの心が軽くなる新習慣~ 台風 ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

やすらぎの里3館の違いを徹底比較

本館・養生館・高原館の特徴とおすすめポイ ...

養生館ゲストの声・9月3日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...

衝撃!初めて知った大根の味

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

やすらぎの里 本館|ゲスト体験談

残暑厳しい日が続きますが、いかがお過ごし ...

睡眠時間よりも大切なこと|質を高める“やすらぎの習慣”

こんにちは、やすらぎの里の大沢です。 私 ...

夏バテは、“寝て整える”

夏に乱れた胃腸と自律神経をリセット 9月 ...

養生館ゲストの声・8月27日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...