お茶を自分で作る

しのです。
GW真っ最中です。
伊豆高原は家族連れ、カップルなどで大賑わい?
私は人ごみが苦手なので、いつも通りのんびりと過ごしています。
お掃除の植松さんが、やすらぎ敷地内に生えていたドクダミを
採ってきてくださいました。
そういえば、去年私がやすらぎの里に入ってまもないころ、草むしり
を植松さんと一緒にしたときに
「これがドクダミの葉だよ」
と教えてもらい、乾燥させてドクダミ茶を作ったな~
あれからもうすぐ1年が経とうとしています。
去年と同じように陰干しを何日かしてお茶を作りました。
ドクダミ.JPG
ドクダミ茶.JPG
名前はオドロオドロしいですが、手作りのドクダミ茶はくせがなく
飲みやすいです。
お昼は、瞳ちゃんが朝採ってきた生のハーブティーをいただきました。
ハーブティー.JPG
ミントのさわやかな香りで気分もスッキリ?
よく見ると、ドクダミの葉っぱも入っています。
生でも飲めるんだね。
ごちそうさまでした。
手作りのお茶は、採った人の優しい気持ちも入っているので
なおさらおいしく感じます ?

コメントをどうぞ

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

リピーターの方向けの予約方法を解説!

新しい予約システムに変更になり、 見やす ...

本館ゲストの声・6月22日~

本館ゲストのみなさんの声 7月になりまし ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

「瞑想を深める」リトリート

🌿臨床心理士がガイドする「瞑想を深めるリ ...

60歳からの「ととのえる、旅。」

~体も心も軽やかに、人生の後半を楽しむた ...

具だくさん味噌汁で便秘解消!

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

熱中症の予防に「にがり梅酢水」

暑い日が続きますね。 外を少し歩いただけ ...

養生館ゲストの声・6月25日~

6月25日から養生館に滞在した皆さんの声 ...

今こそ、心身のデトックスのとき

こんにちは, やすらぎの里の大沢です。 ...