ネギ坊主

稲毛です
ネットでタマネギの収穫時期について調べていたら
「ネギ坊主を作らないこと」と書いてありました
ネギ坊主とは花が咲くことで、芯が入っていまい貯蔵
できなくなっしまうそうです
ひょっとして茎の先端がそうなのでは?
090430_161721.JPG
早速タマネギを掘り返してみました
玉は茎に太さに比例していました
一応タマネギになっていますね(笑)
5.01 畑 001.jpg
茎も長ネギと同じように食することができる
そうです
食べた感想は後日アップします

コメントをどうぞ

🌿 特別モニター募集のお知らせ

やすらぎの里では、新しいご案内ページや広 ...

やすらぎの里 公式LINEはじめました!

“気軽に、ととのえる時間”をあなたの手元 ...

主婦業も“夏休み”しませんか?

私だけのリセット旅『ひとりファスティング ...

やすらぎの里 本館|ゲスト体験談まとめ【夏の口コミ】

夏休みシーズンの本館は、親子連れやおひと ...

養生館ゲストの声・8月13日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...

「食べ方」が変われば「生き方」が変わる

やすらぎの里では断食を通して「食べること ...

やすらぎの里3館の違いを徹底比較

本館・養生館・高原館の特徴とおすすめポイ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

断食中の頭痛はカフェイン離脱が原因?

断食中の頭痛の予防法・対策で安心ファステ ...