ネギ坊主

稲毛です
ネットでタマネギの収穫時期について調べていたら
「ネギ坊主を作らないこと」と書いてありました
ネギ坊主とは花が咲くことで、芯が入っていまい貯蔵
できなくなっしまうそうです
ひょっとして茎の先端がそうなのでは?
090430_161721.JPG
早速タマネギを掘り返してみました
玉は茎に太さに比例していました
一応タマネギになっていますね(笑)
5.01 畑 001.jpg
茎も長ネギと同じように食することができる
そうです
食べた感想は後日アップします

コメントをどうぞ

高原館ゲスト体験談(解析編)・断食で脳スッキリ

こんにちは😊高原館ゲスト担当の近藤です🍁 ...

養生館ゲストの声・11月12日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・11/2~11/8)

こんにちは、施術担当の道永です。 11月 ...

「人生の曲がり角」に立つあなたへ

定年はゴールじゃなく、新しいスタート 今 ...

休んでも疲れがとれない「本当の理由」

~がんばり屋さんのあなたへ~ やすらぎの ...

女性のためのやさしい飲酒習慣

〜アルコール関連問題啓発週間に寄せて〜 ...

「音に浸るリトリート」脳を蘇らせる!

音の癒しで脳をリフレッシュ!音に浸るリト ...

養生館ゲストの声・11月5日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...