青い空

こんにちわ!!   谷内です。
朝・晩はだいぶ涼しくなってきました。
先週の金曜日に、あるテレビ番組で「なぜ富士山に登るのか?」と言うのを放送していました。
1位の理由は「ご来光を見るため」でした。
綺麗な朝陽を見て、万歳する人、感激して涙する人、私のように手を合わせる人、人それぞれですがやはり「何かを思う気持ち」が存在することは、事実でしょう。
8月10日から、1週間の朝陽が映像により写し出されていました。
毎日昇る朝陽もやはり同じものはありませんでした。
赤さが違っていたり、時には、星型に光輝いたり・・・
「一期一会」を強く感じました。
[今日の一枚] [池の田園風景]
池の田園風景
幼い頃、イナゴを追い掛け回した風景があります。
時が一瞬止まった様な、遠い記憶が甦った様な錯覚を覚えます。
何とも言えない懐かしさ・・・
稲の青臭い香と共に・・・
想い出が溢れ出します。
沢蟹をとって食べたり、桑の実を食べながら帰った学校帰り。
あの頃「早く大人になって、いろいろな事したい」って思ったけど・・・
今は、その反対「子供っていいな!休みたくさんあるしー」
何故あの頃、大人に憧れたのだろう!?
自宅から、約10分も歩くとこんな風景に出逢えます。
昔は、よく目にした風景も今はめっきり見なくなりました。
子供の頃遊んだところは、市街化調整区域なので、
まだいくらかは、目にする事はありますが、
昔に比べて少なくなりました。
日本の風景と言いますか、昭和の風景と言いますか・・・
何処か大切にしたい風景です。
みなさんも、秋の行楽に行かれたときは、
秋だけでなく何か感じていただきたいと思います。
マナーを守って楽しみましょう。
「取って(撮って)いいのは、写真だけ。持ち帰ろうゴミと想い出」
くれぐれもお願いしまーす。

コメントをどうぞ

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

やすらぎの里 本館|ゲスト体験談(8/31~9/6)

昨日は9月9日「重陽の節句」。 二十四節 ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

幸せホルモンは腸から育つ

~40代からの心が軽くなる新習慣~ 台風 ...

やすらぎの里3館の違いを徹底比較

本館・養生館・高原館の特徴とおすすめポイ ...

養生館ゲストの声・9月3日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...

衝撃!初めて知った大根の味

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

やすらぎの里 本館|ゲスト体験談

残暑厳しい日が続きますが、いかがお過ごし ...

睡眠時間よりも大切なこと|質を高める“やすらぎの習慣”

こんにちは、やすらぎの里の大沢です。 私 ...

夏バテは、“寝て整える”

夏に乱れた胃腸と自律神経をリセット 9月 ...