「プチ・トレーニング」

このところプチ・トレーニングにはまっている大沢です。

ヨガ

2ヶ月くらい前から、
1回10分位のプチトレーニングを始めています。

若いころから、疲れると腰痛が出ることがあり、
何度かぎっくり腰もやったことがあります。

その腰痛の改善と、寒くなってきたので、
冷えの改善にもなればと始めたのですが、
これがなかなか調子いい。

以前から、たまにはやっていましたが、
なかなか、きっちり毎日は続かなかった。

それが、今ではちょっとした楽しみになってきました。

続けられるようになったポイントは、
音楽を聴きながらやること。

僕は若い頃に聴いていた、
エアーサプライの曲をかけながらやっています。

トレーニングはスロトレと簡単なストレッチを組み合わせたものです。

1、うつぶせになって、両手足を10回ゆっくり伸ばして上げる。
2、よつんばいになり、肩を伸ばす。
3、腕立て伏せをゆっくり10回。
4、起き上がって、腕を後ろに引いて、胸の筋肉を伸ばす。
5、よつんばいになり、片足を10回ずつ後ろに上げる。
6、立って軽く反動をつけながら10回前屈する。
7、その場で太ももを高く上げて、足踏みを60回。
8、片足を前に出し、反対の足を後ろに伸ばし股関節を伸ばす。
9、三角のポーズで、上の手を前に出し、脇も伸ばす。
10、手を頭の上で組んで、思いっきり伸びをする。

これで、全部やって10分位。
これ以上やらないのが、毎日続くポイント。

僕は昼と夜の食事をする前にやっています。

いつもトレーニングのときに聴いている曲。

コメントをどうぞ

ノーベル賞が教えてくれる「整える力」

〜制御性T細胞と腸のはたらき〜 今週のニ ...

40代からの“熟睡感”を取り戻す工夫

眠れなくなったのは私だけ? 「夜中に何度 ...

養生館ゲストの声・10月1日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・9/21~9/27)

【10月スタート! 夏の疲労をリセット。 ...

養生館・年末年始プラン

年末のイベントで疲れた内臓を休め、 すっ ...

本当のリカバリーとは?「滞在型リカバリー」

「体・内臓・頭」の3層を整える滞在型リカ ...

やすらぎストーリーズ #1【慢性疲労と体重増加からの回復】

✨やすらぎストーリーズ、始まります! や ...