「幸せのクセづけ」

先週のゲストの方は、
学校の先生や講座をしている先生が、
たくさん集まった週でした。
それだけに、みんな勉強熱心で、
意識の高い方が多いので、
私もいい刺激になりました。
中でも刺激を受けたのが、
NLP(神経言語プログラミング)とコーチングの講座を主催している
加納亜季さんです。
滞在中に著書の「幸せのクセづけ」もいただいて、
さっそく、読ませていただきました。
NLPも以前から、言葉だけは知っていたのですが、
ややこしそうで、手をつけていなかったのですが、
本を読んでから、勉強してみようという気になりました。
やすらぎの里のゲストの方は、
ストレスや疲れを溜めている方がたくさんいます。
その原因の多くが、人間関係の問題、
言い換えれば、コミュニケーションの問題ともいえます。
人間関係の問題で悩まなくなれば、
ストレスも減って、やすらぎを取り戻せるだろう。
そう考えると、ややこしそうだからなんて、
言っていられません。
さっそく、NLPやコーチングの本を何冊か注文しました。
思い立ったら、即行動。
まずは、やってみてから考える。
何ヶ月かしたら、自分の中で、
消化吸収できると思うので、
その頃に、通信でお伝えできたらと思います。


「今日のやすらぎ」
畑では、モロヘイヤがぐんぐん伸びてきました。
さっと湯がいて、刻むと、粘りが出て美味しいので、
我が家の夏の定番メニューです。
モロヘイヤ

コメントをどうぞ

「伝えるチカラ」リトリート🌿

〜自分の思いを言葉に〜 呼吸法・発声・伝 ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

身体の声を聴く

身体の声を聴く=身体との対話 気づけば、 ...

入湯税改定のお知らせ

いつもやすらぎの里をご利用いただきまして ...

養生館からのお知らせ

いつもやすらぎの里をご利用いただき、あり ...

養生館ワーケーション・ガイド

養生館のワーケーション対応ルームに、 リ ...

ひとり旅で心身リセット

人間関係にちょっと疲れたら。 “ひとり” ...

新しいご褒美のカタチ

美味しいものを食べる、 旅行に行く、 買 ...

噛むことと甘いもの

お米を食べよう 「甘いものを食べ過ぎてし ...

牡丹の花

もう5年くらい前になるだろうか。 定期的 ...