「秋の味覚」

今日は、何にも予定のない休日。
「久しぶりに、温泉でも行くか、
(^o^) うん、うん、行く、行く」
この頃、忙しくて、
あまり遠出をしていなかったので、
かみさんも嬉しそう。
ゆっくり温泉につかって、
昼寝して、極楽の休日。
帰りに野菜の直売所で、
新鮮な秋の味覚を手に入れました。
あけび
こちらは、あけび。
子供の頃には、
学校帰りに取って食べました。
下は、生食ができる黄色い南瓜と
小さいけど甘い坊ちゃん南瓜、
はやと瓜は漬物にします。
いろんな南瓜
その他にも、さつま芋、里芋、
小松菜、おろ抜き大根、早生みかん・・・。
秋の味覚をたくさん抱えて、
帰ってきました。
地元で取れた、新鮮なものが、
たくさん食べられるって、
ほんとうに幸せな気持ちになりますね。

コメントをどうぞ

やすらぎストーリーズ #2【自分を休ませる】

自分を休ませることから始めよう|50代・ ...

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・10/5~10/11)

【冷えは万病の元。冬を乗り切る「生命エネ ...

リカバリーの旅・キャンペーン!

第3回|伊豆高原で、心と体をよみがえらせ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

葛藤を抱えて生きる力

〜迷いの中にこそ、やすらぎがある〜 先日 ...

「ゆらぎ期」リトリート🌿

〜更年期から始まる、私らしいキャリアのと ...

“滞在そのもの”が処方箋になる理由

🌿 第2回|モノでは癒せない疲労に効く ...

養生館ゲストの声・10月8日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

🌿新しい回復法“滞在型リカバリー”とは?

第1回|「休んでも疲れが抜けない」あなた ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...