「父さん、いつもありがとう!」

久しぶりに、岩手の実家の父親が来て、
2週間ほどいろんな仕事を手伝ってくれました。
父は、若い頃は大工をやっていて、
今は田舎で、ほとんど自給自足に近い生活をしています。
ハイテクなことはよくわかりませんが、
生きてく上で必要なほとんどのことはできます。
例えば、野菜を作る、米を作る、
船で漁に出てアワビやウニを採る。
山の木の手入れをする、
その木を間伐して、薪にする。
家を建てる、修理する。
難しいことはよく分からないが、
身近にある材料で工夫して、
なんとかやってしまう。
すごいなって思います。
そんな父親のように、
私も50歳になったら、
自給自足の生活ができたらいいな。


「今日のやすらぎ」
畑に続く、土手いっぱいに咲く“彼岸花”
土手一杯の彼岸花
こんなに鮮やかに赤い花なのに、
どこか淋しげな雰囲気があります。

コメントをどうぞ

養生館ゲストの声・8月13日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...

「食べ方」が変われば「生き方」が変わる

やすらぎの里では断食を通して「食べること ...

やすらぎの里3館の違いを徹底比較

本館・養生館・高原館の特徴とおすすめポイ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

主婦業も“夏休み”しませんか?

私だけのリセット旅『ひとりファスティング ...

🌿 特別モニター募集のお知らせ

やすらぎの里では、新しいご案内ページや広 ...

やすらぎの里 本館|ゲスト体験談まとめ【夏の口コミ】

夏休みシーズンの本館は、親子連れやおひと ...

断食中の頭痛はカフェイン離脱が原因?

断食中の頭痛の予防法・対策で安心ファステ ...

養生館ゲストの声・8月6日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...