「父さん、いつもありがとう!」

久しぶりに、岩手の実家の父親が来て、
2週間ほどいろんな仕事を手伝ってくれました。
父は、若い頃は大工をやっていて、
今は田舎で、ほとんど自給自足に近い生活をしています。
ハイテクなことはよくわかりませんが、
生きてく上で必要なほとんどのことはできます。
例えば、野菜を作る、米を作る、
船で漁に出てアワビやウニを採る。
山の木の手入れをする、
その木を間伐して、薪にする。
家を建てる、修理する。
難しいことはよく分からないが、
身近にある材料で工夫して、
なんとかやってしまう。
すごいなって思います。
そんな父親のように、
私も50歳になったら、
自給自足の生活ができたらいいな。


「今日のやすらぎ」
畑に続く、土手いっぱいに咲く“彼岸花”
土手一杯の彼岸花
こんなに鮮やかに赤い花なのに、
どこか淋しげな雰囲気があります。

コメントをどうぞ

牡丹の花

もう5年くらい前になるだろうか。 定期的 ...

新しいご褒美のカタチ

美味しいものを食べる、 旅行に行く、 買 ...

噛むことと甘いもの

お米を食べよう 「甘いものを食べ過ぎてし ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

引き算でシンプルな自分に

引き算することで、シンプルな自分に戻る ...

養生館ワーケーション・ガイド

養生館のワーケーション対応ルームに、 リ ...

ひとり旅で心身リセット

人間関係にちょっと疲れたら。 “ひとり” ...

ゆるみのリトリート

やすらぎの里で深い”ゆるみ”を体感する ...

養生館からのお知らせ

いつもやすらぎの里をご利用いただき、あり ...

スタッフ募集!

調理スタッフを募集しています ご利用した ...