「中学の入学式」

今日は娘の中学の入学式でした。
まだまだ子供だと思っていた娘が、今朝中学の制服を着た姿を見てちょっとびっくり。
なんだか急に大人になったように見えました。
お父さんとしては、嬉しいような淋しいようななんだか複雑な気分です。
卒業式で中学校に行くと、たくさんの中学生がいました。
この間、テレビで金八先生を見ていたので、茶髪の子やヤンキーの子もいるのかと思ったら、みんな素朴でかわいい中学生でした。
廊下で生徒とすれ違うと「こんにちは!」と元気に声をかけられ、田舎の学校はまだ大丈夫だなとちょっと安心しました。
卒業式で校長が皇太子様が紹介した「子供」という詩を読み上げましたました。
批判ばかりされた子どもは、非難することをおぼえる
殴られて大きくなった子どもは、力にたよることをおぼえる
笑いものにされた子どもは、ものを言わずにいることをおぼえる
皮肉にさらされた子どもは、鈍い良心のもちぬしとなる
しかし、激励をうけた子どもは、自信をおぼえる
寛容にであった子どもは、忍耐をおぼえる
賞賛を受けた子どもは、評価することをおぼえる
フェアプレーを経験した子どもは、公正をおぼえる
友情を知る子どもは、親切をおぼえる
安心を経験した子どもは、信頼をおぼえる
可愛がられ抱きしめられた子どもは、世界中の愛情を感じることをおぼえる
子供を持つ親としては、この詩を聞くといろんなことを反省させられますね。
これからもっと可愛がって、抱きしめてあげるからね。
えっ!すけべおやじ、やめてくれって。
そんなこといわないで、お父さんとも遊んでくれよ~!
満開の桜の下で、愛する娘とかみさん
妙恵の入学式

コメントをどうぞ

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・11/2~11/8)

こんにちは、施術担当の道永です。 11月 ...

「人生の曲がり角」に立つあなたへ

定年はゴールじゃなく、新しいスタート 今 ...

休んでも疲れがとれない「本当の理由」

~がんばり屋さんのあなたへ~ やすらぎの ...

女性のためのやさしい飲酒習慣

〜アルコール関連問題啓発週間に寄せて〜 ...

「音に浸るリトリート」脳を蘇らせる!

音の癒しで脳をリフレッシュ!音に浸るリト ...

養生館ゲストの声・11月5日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

高原館ゲスト体験談(解析編)・断食で内臓スッキリ

こんにちは😊高原館ゲスト担当の近藤です🍁 ...

やすらぎストーリーズ#3【吹っ切れた時間】

ご主人との関係やお金のトラブル、 日常の ...

断食を成功させる鍵は“準備食”にあり

辛い頭痛やだるさを防ぐ「準備食」のやり方 ...