■腸をきれいにする その4

●便秘の解消法 1
便秘を解消するためには大事なことが大きく2つあります。
ひとつは食事、もうひとつはリラックスです。
どっちも難しい。
そうですよね。
それができたら苦労しないって!
まあ、そう言わないで、聞いてください。
できるだけ普通の人にもできることを教えますから。
ということで、まず食事から。
便秘を治すために食事で気をつけることは、なんといっても食物繊維を多く取ることです。
食物繊維はすじっぽいものに多く含まれます。
例えばきんぴらごぼう。
とっても繊維ありそうですよね。
噛みごたえもあるので、満腹感も感じやすく、食べ過ぎの防止にもいい。
ただ、食べる量が少ないと残念ながら、あまり効果は得られません。
コンビニの幕の内弁当に入っているきんぴらごぼう。
ほんのちょっとしか入ってませんよね。
だいたい大さじ1杯くらい。
もちろんそれでも食べないよりはよほどいいけど、やっぱり量が少ない。
あと、サラダも思ってるより繊維少ないですね。
パックに入っていると、見た目はけっこう量が多く見えます。
しかし、その野菜を火を加えてみるとすごい量が少なくなります。
サラダの野菜ってほとんど水分なんですね。
じゃあ、どれだけ食べれば、私の便秘は治るのよ!
まあまあ、もう少しだけ聞いてください。
1日の目安は火を加えた状態で、ご飯茶碗2杯くらい。
え~っ!
だって、茶碗2杯もきんぴら食べられないわよ!
そうですよね。
そりゃ私でも無理です。
それも、毎日お茶碗2杯もきんぴら食べるなんて、絶対無理。
そんじゃ、どうすんの!
私の便秘は一生治らないの。
そう悲観しないで下さい。
いい方法があるんです。
それは主食のご飯を繊維の多い玄米に変えるんです。
ご飯だったら1日2杯くらいは食べられますよね。
えっ!1日1杯しか食べてない。
それは少なすぎます。
なんせご飯は日本人の主食ですから、1日2杯くらいは食べなきゃダメですよ。
まあ、ご飯の話は長くなるので、また別の機会にじっくり話します。
とりあえず、ご飯を白米から繊維の多い玄米に変えるんです。
それだけで、たいだい便秘は解消します。
また、便秘が解消するだけではなく、便の状態が変わってきます。
玄米食を始めると、便がなんというかさくさくした便に変わってきます。
汚い話ですみません。
(だけど結構みんなこんな話は興味があるんですよね)
私はだいたい1日2回玄米ご飯を食べています。
そうするとふん切れがとってもいい。
ほんと紙でふかなくてもいいんじゃないかというくらい切れがいいんです。
しかし、便秘で悩んでいるあなたはどうですか?
拭くだけじゃあすっきりしないから、ウォシュレットなんか使うようになるんです。
動物で便をした後、お尻を拭いている動物見たことありますか?
そんなことしませんよね。
それは繊維の多いものを食べているから、ふん切れがいいから拭く必要がないんです。
どうですか、あなたもそんなさくさくのウンチしてみませんか。
だけど、玄米ってどうやって炊くの?
そんなあなたに、次回は玄米をおいしく炊く方法を教えましょう。

コメントをどうぞ

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

やすらぎの里 公式LINEはじめました!

“気軽に、ととのえる時間”をあなたの手元 ...

夏の疲れを胃腸から整える

夏の胃腸疲れに効くセルフケア 立秋もお盆 ...

「夏の疲れをリセット」キャンペーン!

【 期間限定 】の特別なキャンペーンです ...

🌿 特別モニター募集のお知らせ

やすらぎの里では、新しいご案内ページや広 ...

やすらぎの里 本館|ゲスト体験談まとめ【夏の口コミ】②

やすらぎの里には、今年もこの時期を心待ち ...

主婦業も“夏休み”しませんか?

私だけのリセット旅『ひとりファスティング ...

やすらぎの里 本館|ゲスト体験談まとめ【夏の口コミ】

夏休みシーズンの本館は、親子連れやおひと ...

養生館ゲストの声・8月13日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...

「食べ方」が変われば「生き方」が変わる

やすらぎの里では断食を通して「食べること ...