「やまももの収穫」

やすらぎの里がある浮山温泉郷は、
やまももがたくさん自生しています。

地元の人は、やまもものことを
親しみを込めて“やんも”と呼んでいます。

なにせ、郵便局の名前が、
やんもの里郵便局というくらい、
伊豆高原はやまももの里です。

そのやまももは、梅雨になると実が赤くなり始め、
7月に完熟して、食べ頃になります。

今年は先日の台風で、だいぶ実が落ちたので、
収穫できるか心配でしたが、大丈夫でした。

枝がしなるくらいに、たくさんついた、
真っ赤に熟したやまももの実。

軽トラの上に乗って、とり放題です。
今日は大きな袋で、2つ分取れました。

このやまももは、すべて自生しているものなので、
実が小さいので、ジュースにしたりはできません。

地道に実をほぐして、デザートにしたり、
お酒に漬けたりして、その鮮やかな色を楽しみます。

これで、今年もしばらく、やまももが楽しめそうです。
自然の恵みに感謝。
(^人^)              大沢

コメントをどうぞ

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

本当のリカバリーとは(疲労回復・滞在型リトリート)

本当のリカバリーとは何か やすらぎの里の ...

やすらぎの里 本館|ゲスト体験談(9/7~9/13)

【秋の訪れ。心と体を整える「私だけの時間 ...

心と体を本気で整える「リカバリーの旅」

【40代からの疲労回復】ただ休むだけじゃ ...

養生館ゲストの声・9月10日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...

やすらぎの里 本館|ゲスト体験談(8/31~9/6)

二十四節気の「白露」、空気が澄み、秋の気 ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

幸せホルモンは腸から育つ

~40代からの心が軽くなる新習慣~ 台風 ...

やすらぎの里3館の違いを徹底比較

本館・養生館・高原館の特徴とおすすめポイ ...

養生館ゲストの声・9月3日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...