「彼岸花」

どんなに天候が不順なときでも、
かならず秋のお彼岸の前には咲き出して、
ちょうど、お彼岸の頃に満開になる彼岸花。
畑にいく途中の土手に、たくさん咲いています。
近くの田んぼのあぜ道にも、
一面に咲いていて、里山に秋の訪れを感じさせてくれます。
田舎の秋の風物詩になっていますが、
全草が有毒で、たくさん食べると死に至る場合もあるようです。
田んぼのあぜ道に植えているのも、
ねずみやもぐらを寄付けないようにということらしいです。
今週から、来週が満開の時期なので、
一週間の方は、ドライブのときに見に行けますよ。
里山では稲刈りが始まり、トンボが飛んで、
ススキの穂も開き始めています。
一緒に、里山の秋を満喫しましょうね。
土手に咲く彼岸花
土手に咲き始めた彼岸花。
あと何日かで、土手が一面真っ赤に染まります。

コメントをどうぞ

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

「ゆらぎ期」リトリート🌿

〜更年期から始まる、私らしいキャリアのと ...

“滞在そのもの”が処方箋になる理由

🌿 第2回|モノでは癒せない疲労に効く ...

養生館ゲストの声・10月8日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

🌿新しい回復法“滞在型リカバリー”とは?

第1回|「休んでも疲れが抜けない」あなた ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・9/28~10/4)

【寒露の季節に。心身を整える「継続」の力 ...

ご予約の受付け期間について

これまで、やすらぎの里のご予約は、 本館 ...

ノーベル賞が教えてくれる「整える力」

〜制御性T細胞と腸のはたらき〜 今週のニ ...