「日本の原風景」

伊豆の田んぼは、稲刈り真っ盛りです。
伊豆は山が海にせまっていて、
あまり広い土地がないので、田んぼも小さめです。
そのため、大型の農業機械を使うところが少なく、
今でも多くの農家がはせ木にかけて、自然に乾燥させています。
稲が刈り取られた、田んぼに並ぶはせ木。
田んぼの畦には、
真っ赤な彼岸花がたくさん咲いています。
こんな日本の原風景をいつまで見れるだろうか。
なんとか次の世代にも残したい。
そんな思いから、来年は米作りにも挑戦します。
自分だけではできないので、
畑の仲間と一緒に、やる予定です。
そんな親のやっていることを見て、
子供たちもなにか感じてくれるとうれしいな。


「今日のやすらぎ」
田んぼの畦に咲いている彼岸花。
その、はかなく淋しげな花は、
彼岸花の名前にぴったりですね。
別名の“曼珠沙華”は天上の花という意味があるそうです。
彼岸花

“「日本の原風景」” へのコメントはありません。

  1. ファンティンさん

    いいですね 夢がどんどんふくらんいきますね
    日本のこの絵のような風景は本当にいつまでも続いてほしいものです  そして
    子ども達に残せる大切なものでしょうね
    お金では買えない愛情を
    人にも 生き物にも 自然にも たっぷり注いでいけるような子ども達が育ってほしいです

  2. やすらぎ大沢

    ファンティンさんへ
    ほんとにそう思います。
    永続可能な社会にするために、将来世代になにを伝えられるのか、大人の大事な仕事だと思っています。

コメントをどうぞ

スタッフ募集!

調理スタッフを募集しています ご利用した ...

ストレスで疲れた脳をリセット

「ファスティングで脳内リセット」 ファス ...

🌸伊豆高原の桜便り🌸

伊豆高原の春といえば「桜並木」。 駅から ...

養生館からのお知らせ

いつもやすらぎの里をご利用いただき、あり ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

海ちゃんのつぶやき

こんな日は、温かくして寝るのが一番の極楽 ...

空っぽで、ととのう。

ファスティングの本当の価値とは? こんに ...

引き算でシンプルな自分に

引き算することで、シンプルな自分に戻る ...

美味しく食べて整う!

心と体が喜ぶ食養生 やすらぎの里の食養生 ...

風太の成長日記

日中は全力で飛び跳ねている「風太」 でも ...