「やんもの里」

やまももは暖地性の植物で、
伊豆高原が北限地といわれています。
特にやすらぎの里のある浮山温泉郷は、
やまももの大木がたくさんあります。
地元の人はやまももの木のことを「やんも」と呼んでいます。
やまももは梅雨の時期になると赤紫の実をつけます。
たわわに実をつけたやまももの木の下にシートを広げて、
枝をゆらすと実がたくさん落ちてきます。
甘酸っぱいその実は、そのまま食べてもおいしいのですが、
お酒に漬けるときれいな赤い色のやまもも酒ができあがります。
こんなおいしい果樹がたくさん自生している「やんもの里」は
豊かな実りの里でもあります。


「今日のやすらぎ」
今朝、ゲストの人たちと一緒に取ってきたやまももの実。
たくさん取れたので、みんなにもお土産にしてもらいました。
やまもも

コメントをどうぞ

「私らしく生きるために」50代から考える認知症予防

50代から考える認知症予防 「最近、親の ...

予約システム変更のお知らせ

\いつもご利用いただいている皆さまへ/ ...

「瞑想を深める」リトリート

🌿臨床心理士がガイドする「瞑想を深めるリ ...

養生館・新プランのお知らせ

いつもやすらぎの里をご利用いただき、あり ...

ネガティブ・ケイパビリティという生きる力

もやもやしてても、大丈夫 最近、何かに悩 ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

新しいウェルネスのかたち

こんにちは。 やすらぎの里の大沢です。 ...

がんばらない“整う減量”のすすめ

「もう、がんばれない」──そんなあなたへ ...