大淀・小淀

稲毛です
城ヶ崎自然研究路の橋立吊り橋の近くに大淀・小淀という磯があります。

この日は大淀で近所のおじいさんが泳いでいたので写真は撮っていませんが
こちらが小淀です。小淀

潮溜まりの向こうに柱状節理が見えます。
潮溜まり

潮溜まりには小魚や25cmクラスの大物もいました。
小魚
魚

小淀の先の岩場に登ると橋立吊り橋が見えます。
吊り橋
今回は絵画調にしてみました。

小淀からの海の眺めです。
海
こちらも絵画調にしてみました。

コメントをどうぞ

養生館ゲストの声・10月1日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・9/21~9/27)

【10月スタート! 夏の疲労をリセット。 ...

養生館・年末年始プラン

年末のイベントで疲れた内臓を休め、 すっ ...

本当のリカバリーとは?「滞在型リカバリー」

「体・内臓・頭」の3層を整える滞在型リカ ...

やすらぎストーリーズ #1【慢性疲労と体重増加からの回復】

✨やすらぎストーリーズ、始まります! や ...

【入湯税改正のお知らせ(2025年10月1日)】

いつもやすらぎの里をご利用いただき、誠に ...

年齢とともに変わる睡眠

~熟睡感を取り戻すためにできること~ 「 ...