大淀・小淀

稲毛です
城ヶ崎自然研究路の橋立吊り橋の近くに大淀・小淀という磯があります。

この日は大淀で近所のおじいさんが泳いでいたので写真は撮っていませんが
こちらが小淀です。小淀

潮溜まりの向こうに柱状節理が見えます。
潮溜まり

潮溜まりには小魚や25cmクラスの大物もいました。
小魚
魚

小淀の先の岩場に登ると橋立吊り橋が見えます。
吊り橋
今回は絵画調にしてみました。

小淀からの海の眺めです。
海
こちらも絵画調にしてみました。

コメントをどうぞ

本館ゲストの声・6月29日~

本館ゲストのみなさんの声 伊豆高原も梅雨 ...

夏バテを乗り切る3つのコツ

日本中で、猛暑が続いていますね。 「夜に ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

養生館ゲストの声・6月25日~

6月25日から養生館に滞在した皆さんの声 ...

リピーターの方向けの予約方法を解説!

新しい予約システムに変更になり、 見やす ...

60歳からの「ととのえる、旅。」

~体も心も軽やかに、人生の後半を楽しむた ...

高原館ゲストの声・6月26日~

6月26日から高原館に滞在した皆さんの声 ...

熱中症の予防に「にがり梅酢水」

暑い日が続きますね。 外を少し歩いただけ ...

養生館ゲストの声・7月2日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...

高原館ゲストの声・6月19日~

6月19日から高原館に滞在した皆さんの声 ...