高原館ゆるゆる日記「幻の梅!」

こんにちは、高原館のくさむらです。

先日、ゲストの女性から
「梅干しがとっても美味しかったのですが、
どんなものを使っているのですか?」
と、質問いただきました。

その美味しいと評判の梅干しが、こちら!
DSC06952

(画像を見ているだけで唾液が出てきますね・・・)
高原館でお出ししている梅干しは「杉田梅」。
杉田梅は品種改良をされていない希少な梅で、
「幻の梅」とも言われています。
粒が大~きく、酸味は強め、爽やかな風味が特徴です。

話は変わりますが、先日やすらぎの里の新年会が行われました。
わたしは皆さんの前でお話しする機会をいただきました。
それがなんと・・・
鎌田先生による涙あふれる感動的なスピーチ、
菊地先生による堂々としたキラキラのスピーチ。
の、後、という、鬼のシチュエーション。

何も言葉が出てこず、
「頑張ります!」と言って、頭を下げることしかできませんでした。
そんなわたしに、スタッフ皆さんは、
あたたかい拍手を下さいました。

やすらぎの里のスタッフ皆さんのあたたかさ、
優しさを感じて、
「本当に私はここで働くことが出来て幸せだな」
と思いました。

やすらぎの里では、
すべてを包み込んでくれる豊かな自然と、
あたたかなスタッフが、皆さんをお持ちしています。

コメントをどうぞ

「私らしく生きるために」50代から考える認知症予防

50代から考える認知症予防 「最近、親の ...

予約システム変更のお知らせ

\いつもご利用いただいている皆さまへ/ ...

「瞑想を深める」リトリート

🌿臨床心理士がガイドする「瞑想を深めるリ ...

養生館・新プランのお知らせ

いつもやすらぎの里をご利用いただき、あり ...

ネガティブ・ケイパビリティという生きる力

もやもやしてても、大丈夫 最近、何かに悩 ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

新しいウェルネスのかたち

こんにちは。 やすらぎの里の大沢です。 ...

がんばらない“整う減量”のすすめ

「もう、がんばれない」──そんなあなたへ ...

みかんの花が~♪

みかんの花の香りが大好きな大沢です! こ ...