高原館のゆるゆる日記「ひと呼吸だけでも・・・」

1(ゲストのご夫婦に骨抜きにされたソラくん!)

こんにちは、高原館のくさむらです。

「一息つく」という言葉があります。
意味は、
一休みすること
作業の手を一時休めること。

「息をつく暇もない」という言葉があります。
意味は、
呼吸をするひまもないほどに忙しい。

忙しくしていると、呼吸が浅くなります。
不安や心配事があるときも、呼吸が浅くなります。

「今ここ」に意識が向いていないとき、
呼吸が浅くなります。

忙しく動いている手を
いったん膝の上に置いて、
一回だけでもいいから深く呼吸をする。

それだけで「今ここ」に
戻ってこられるように感じます。

ひと呼吸だけでも、十分瞑想になるのではないかな?
と感じる今日この頃です。

高原館の「今!」(裏側も?!)を公開中です~♪
高原館のFacebook

コメントをどうぞ

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

新しいウェルネスのかたち

こんにちは。 やすらぎの里の大沢です。 ...

「瞑想を深める」リトリート

🌿臨床心理士がガイドする「瞑想を深めるリ ...

がんばらない“整う減量”のすすめ

「もう、がんばれない」──そんなあなたへ ...

みかんの花が~♪

みかんの花の香りが大好きな大沢です! こ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

養生館からのお知らせ

いつもやすらぎの里をご利用いただき、あり ...

ひとり旅で心身リセット

人間関係にちょっと疲れたら。 “ひとり” ...

「音に浸るリトリート」脳を蘇らせる!

音の癒しで脳をリフレッシュ!音に浸るリト ...