高原館のゆるゆる日記「ひと呼吸だけでも・・・」

1(ゲストのご夫婦に骨抜きにされたソラくん!)

こんにちは、高原館のくさむらです。

「一息つく」という言葉があります。
意味は、
一休みすること
作業の手を一時休めること。

「息をつく暇もない」という言葉があります。
意味は、
呼吸をするひまもないほどに忙しい。

忙しくしていると、呼吸が浅くなります。
不安や心配事があるときも、呼吸が浅くなります。

「今ここ」に意識が向いていないとき、
呼吸が浅くなります。

忙しく動いている手を
いったん膝の上に置いて、
一回だけでもいいから深く呼吸をする。

それだけで「今ここ」に
戻ってこられるように感じます。

ひと呼吸だけでも、十分瞑想になるのではないかな?
と感じる今日この頃です。

高原館の「今!」(裏側も?!)を公開中です~♪
高原館のFacebook

コメントをどうぞ

本当のリカバリーとは(疲労回復・滞在型リトリート)

本当のリカバリーとは何か やすらぎの里の ...

やすらぎの里 本館|ゲスト体験談(9/7~9/13)

【秋の訪れ。心と体を整える「私だけの時間 ...

心と体を本気で整える「リカバリーの旅」

【40代からの疲労回復】ただ休むだけじゃ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

養生館ゲストの声・9月10日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...

やすらぎの里 本館|ゲスト体験談(8/31~9/6)

二十四節気の「白露」、空気が澄み、秋の気 ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

幸せホルモンは腸から育つ

~40代からの心が軽くなる新習慣~ 台風 ...

やすらぎの里3館の違いを徹底比較

本館・養生館・高原館の特徴とおすすめポイ ...

養生館ゲストの声・9月3日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...