高原館のゆるゆる日記「健気なからだ」

(外に行くのを断固拒否するソラくん。)

こんにちは、高原館のくさむらです。

人間のからだはとっても良く出来ているなぁ・・・
と思います。

私たちの行動に対して、
からだは自然にバランスを取ってくれます。

暑いところに行けば汗が出て、体温を下げようとしてくれる。
寒いところに行けばぶるっと震えて、体温の放出を抑えてくれます。

私たちがとった行動に対して、
からだは健気に働いてくれます。

だるさや痛みは嫌われますが、
もし、その辛い感覚がなかったら、
そのまま不調に気づかないで事態は悪化していってしまいます。

だるいから動けなくて休むし、
痛いからかばって休ませます。
そうして休ませているうちに、良くなっていきます。

「体に悪いと分かっていてもやめられない。」

誰にでもそんな習慣があると思います。
悪習慣と呼ばれるようなことでも、
それは、からだがバランスを取ってくれている、
ということなんじゃないかな、と思います。

食べ過ぎ飲みすぎ、吸い過ぎ。
テレビやゲームで夜更かし。

日々頑張りすぎて疲れているとしたら。
からだはそれに対して、ちゃんとバランスを取ろうとする。
ストレスをたくさん抱えているとしたら、
それを解消するようにからだは働くのだろうなと思います。

食べたり、飲んだり、喫煙したり。
からだに負担ではあるけれども、
その瞬間は確かにストレスが軽減するように思います。

もしかしたらこの先、生活習慣病になるかもしれないけれど、
でもそれよりも、今ここで抱えている「ストレス」を解消することが、
からだとっては優先されることなのかな、と思いました。

それくらい「ストレス」は、からだにとって、
手放したいものなのかもしれません。

からだに良くないな、とわかっていても止められないことがあるとしたら。
「それだけ頑張っている」ということだと思います。
頑張っているのに「なんで止められないんだろう・・・」、
と自分を責めてしまったら、さらにストレスは大きくなってしまいます。

「それだけ自分は頑張っているんだなぁ・・・」

と思うと、少し気持ちがゆるっとなる気がします。
ゆるっとすると、ストレスが小さくなって、
からだも食べる飲む吸うなどでバランスを取る必要がなくなるかもしれません。

本当にからだは健気に働いてくれているな。
そんなことを考えていました。

高原館の「今!」(裏側も?!)を公開中です~♪
高原館のFacebook

“高原館のゆるゆる日記「健気なからだ」” へのコメントが 2 件あります。

  1. 根岸久美子

    確かに、体は、私よりも私を分かっていて(体も私なのですが😅)、甘いものやごはんを食べ過ぎると、そのあと具合が悪くなったりします。まるで「食べ過ぎはいけないよ」と警告しているように。
    こうやって、体で覚えていくのが一番いいのでしょうね。心で抑えようとすると、我慢するストレスと食べたあとの後悔の念からくるストレスが。結局、どちらもストレスなんですよね~。
    早く体に覚え込ませたい❗

コメントをどうぞ

高原館ゲスト体験談(解析編)・温かい雰囲気が心地よい

こんにちは😊高原館ゲスト担当の近藤です⛄ ...

養生館ゲストの声・11月19日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・11/9~11/15)

【やすとも誕生秘話】「この人と年を重ねた ...

まこるさんの「やすらぎの里・体験記」

今日は、やすらぎの里3館(本館・養生館・ ...

休んでも疲れがとれない「本当の理由」

~「私がやらなきゃ」が口癖のあなたへ~ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

高原館ゲスト体験談(解析編)・断食で脳スッキリ

こんにちは😊高原館ゲスト担当の近藤です🍁 ...

養生館ゲストの声・11月12日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・11/2~11/8)

こんにちは、施術担当の道永です。 11月 ...