高原館のゆるゆる日記「五感を使う練習」


(金曜日イレギュラーで出勤してくれたソラくん。少し不満気?)

こんにちは、高原館のくさむらです。

「考える」ということについて考えていました。
(ややこしい~)

「考える」ということは、思っているより、
脳に負担がかかります。

考えすぎてしまって、
何もしていないのにグッタリしてしまったり、
脳が活発に活動しすぎて夜眠れなかったり。

情報があんまりなかった時代は、
「考える」と同じくらい「感じる」ということを
していたのだと思います。

見る、聞く、嗅ぐ、味わう、触れる。
そんなことを日常的にしながら、過ごしていたと思います。

「感じる」ということをしているとき、
人間の脳は「考える」ことが出来ないそうです。
考える時間が脳に負担となっているのだとしたら、
感じるという時間を増やすのが良い。

今はとても便利な時代です。
でも、考える時間は増えていて、
感じる時間は減っているように思います。
不便な時代は大変なことも多かったはずですが、
感じるという時間がたくさんあって、
脳の疲労は少なかったのかなと思います。

「感じる」ということをしなくても、
生きていくことが出来る時代。
意識的に五感を使わないと、
使い方が分からなくなってしまいそうです。

五感を使う練習や、リハビリ、
そんなことが今の時代は必要かもしれません。

わたしも五感を使う練習、していきたいなぁと思います^^

高原館の「今!」(裏側も?!)を公開中です~♪
高原館のFacebook

コメントをどうぞ

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・11/9~11/15)

【やすとも誕生秘話】「この人と年を重ねた ...

まこるさんの「やすらぎの里・体験記」

今日は、やすらぎの里3館(本館・養生館・ ...

休んでも疲れがとれない「本当の理由」

~「私がやらなきゃ」が口癖のあなたへ~ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

高原館ゲスト体験談(解析編)・断食で脳スッキリ

こんにちは😊高原館ゲスト担当の近藤です🍁 ...

養生館ゲストの声・11月12日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・11/2~11/8)

こんにちは、施術担当の道永です。 11月 ...

「人生の曲がり角」に立つあなたへ

定年はゴールじゃなく、新しいスタート 今 ...

女性のためのやさしい飲酒習慣

〜アルコール関連問題啓発週間に寄せて〜 ...