高原館のゆるゆる日記「目をつむるだけも・・・?」


(やおやの内野さん。断食の皆さんテンション上がってます!)

こんにちは、高原館のくさむらです。

このブログで、世の中情報に溢れているなぁ・・・、
ということを書いてきました。

そんな情報過多の生活が脳を疲れさせてしまい、
それが心身の不調のもとになっているかも・・・
と、感じています。

脳の疲れを改善する方法は色々あるけれど、
なかなか続かなかったり、
一時的な効果だけだったり、
ということもあります。

誰でも手軽に簡単に脳の疲れを取る方法はないかな・・・
ということを常々考えています。

そんなことを考えていて、今感じているのは、

「目をつむるだけでいいのかも・・・?」

ということです。
瞑想、というと、抵抗があったり、難しく思ってしまいますが、
目をつむるだけならだれでも簡単に出来ます。

人間は情報のほとんどを視野から得ています。
視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚、
この中で情報過多にさらされているメインとなっているのは、
視覚、ということなのだと思います。

目をつむってしまえば、視野からの情報は遮断されます。
視野から入ってくる情報が無くなれば、
自然と脳の活動は穏やかになっていきそうです。

目をつむっても、頭の中であれこれ考えてしまうのは
変わらないかもしれません。

でも、目をあけて、沢山の情報を処理しつつ、
さらにあれこれ考えてしまう状況より、
はるかに脳の負担は少なくなる気がします。

考えても、悩んでもいいから、
とにかくいったん手を休めて目をつむる。

それだけで、脳は休まるかもしれません。

すき間時間についついスマホを見てしまう。
そのお気持ちよぉぉぉぉぉくわかります。
ですので、たまに、実験的に、
ただただ目をつむる、
そんな休みかたをしてみてはいかがでしょうか^^

高原館の「今!」(裏側も?!)を公開中です~♪
高原館のFacebook

コメントをどうぞ

養生館ゲストの声・10月8日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

🌿新しい回復法“滞在型リカバリー”とは?

第1回|「休んでも疲れが抜けない」あなた ...

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・9/28~10/4)

【寒露の季節に。心身を整える「継続」の力 ...

ご予約の受付け期間について

これまで、やすらぎの里のご予約は、 本館 ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

ノーベル賞が教えてくれる「整える力」

〜制御性T細胞と腸のはたらき〜 今週のニ ...

40代からの“熟睡感”を取り戻す工夫

眠れなくなったのは私だけ? 「夜中に何度 ...

養生館ゲストの声・10月1日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...