高原館のゆるゆる日記「目をつむるだけも・・・?」


(やおやの内野さん。断食の皆さんテンション上がってます!)

こんにちは、高原館のくさむらです。

このブログで、世の中情報に溢れているなぁ・・・、
ということを書いてきました。

そんな情報過多の生活が脳を疲れさせてしまい、
それが心身の不調のもとになっているかも・・・
と、感じています。

脳の疲れを改善する方法は色々あるけれど、
なかなか続かなかったり、
一時的な効果だけだったり、
ということもあります。

誰でも手軽に簡単に脳の疲れを取る方法はないかな・・・
ということを常々考えています。

そんなことを考えていて、今感じているのは、

「目をつむるだけでいいのかも・・・?」

ということです。
瞑想、というと、抵抗があったり、難しく思ってしまいますが、
目をつむるだけならだれでも簡単に出来ます。

人間は情報のほとんどを視野から得ています。
視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚、
この中で情報過多にさらされているメインとなっているのは、
視覚、ということなのだと思います。

目をつむってしまえば、視野からの情報は遮断されます。
視野から入ってくる情報が無くなれば、
自然と脳の活動は穏やかになっていきそうです。

目をつむっても、頭の中であれこれ考えてしまうのは
変わらないかもしれません。

でも、目をあけて、沢山の情報を処理しつつ、
さらにあれこれ考えてしまう状況より、
はるかに脳の負担は少なくなる気がします。

考えても、悩んでもいいから、
とにかくいったん手を休めて目をつむる。

それだけで、脳は休まるかもしれません。

すき間時間についついスマホを見てしまう。
そのお気持ちよぉぉぉぉぉくわかります。
ですので、たまに、実験的に、
ただただ目をつむる、
そんな休みかたをしてみてはいかがでしょうか^^

高原館の「今!」(裏側も?!)を公開中です~♪
高原館のFacebook

コメントをどうぞ

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・11/2~11/8)

こんにちは、施術担当の道永です。 11月 ...

「人生の曲がり角」に立つあなたへ

定年はゴールじゃなく、新しいスタート 今 ...

休んでも疲れがとれない「本当の理由」

~がんばり屋さんのあなたへ~ やすらぎの ...

女性のためのやさしい飲酒習慣

〜アルコール関連問題啓発週間に寄せて〜 ...

「音に浸るリトリート」脳を蘇らせる!

音の癒しで脳をリフレッシュ!音に浸るリト ...

養生館ゲストの声・11月5日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

高原館ゲスト体験談(解析編)・断食で内臓スッキリ

こんにちは😊高原館ゲスト担当の近藤です🍁 ...

やすらぎストーリーズ#3【吹っ切れた時間】

ご主人との関係やお金のトラブル、 日常の ...

断食を成功させる鍵は“準備食”にあり

辛い頭痛やだるさを防ぐ「準備食」のやり方 ...