高原館のゆるゆる日記「スマホ猫背?」


(寝起きを撮影されてちょっと不機嫌なソラくん。ごめんなさい。)

こんにちは、高原館のくさむらです。

つい数年前までは皆二つ折りの携帯電話
(パカパカケータイ、ガラケー)だったのが、
今ではほとんどの人達がスマートフォンを使用しています。

スマートフォンはとってもとっても便利です。
一度使ったら、もう手放せない。
スマホを持ってからPCをあまり使わなくなった、
という人たちも多いのではないでしょうか。

とっても便利なスマホですが、
「うまく」使わないと、体や心に不調がでてくるかも?、
と感じています。

情報過多や、ブルーライトで脳が過覚醒してしまう、
ということが言われ始めていますが、
わたしが個人的に心配なのは「姿勢の崩れ」です。

スマホをいじっていると、ほとんどの方は、
「猫背」になってしまいます。
テーブルの上に置いたまま使用することも多いので、
自然と「猫背」になります。
手に持ったままであっても、
両手で操作すると「猫背」になりがちです。

スマホをいじる時間が長いと「猫背」でいる時間が長くなります。
「猫背」でいると、首肩のコリが強くなる。
・・・というのも、もちろんありますが、
横隔膜の動きが制御されて呼吸が浅くなります。
このことが心身の不調に大きく関係してくるような気がしています。

「猫背」にならないでスマホを操作できるかな?
と、試してみました。
結果・・・意外とできます!
良い姿勢でスマホ操作も出来ますので、
「あ、今猫背になってるなぁ~」と気づいたら、
背中を伸ばしてみてください。

それだけで心身ともに軽やかになるかもしれません^^

高原館の「今!」(裏側も?!)を公開中です~♪
高原館のFacebook

コメントをどうぞ

🌿 特別モニター募集のお知らせ

やすらぎの里では、新しいご案内ページや広 ...

やすらぎの里 本館|ゲスト体験談まとめ【夏の口コミ】

夏休みシーズンの本館は、親子連れやおひと ...

断食中の頭痛はカフェイン離脱が原因?

断食中の頭痛の予防法・対策で安心ファステ ...

養生館ゲストの声・7月30日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...

やすらぎの里3館の違いを徹底比較

本館・養生館・高原館の特徴とおすすめポイ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

主婦業も“夏休み”しませんか?

私だけのリセット旅『ひとりファスティング ...

断食は危険?安全にチャレンジするための基礎知識

はじめに 「最近よく聞く“断食”や“ファ ...

本館ゲストの声・7月27日~

本館ゲストのみなさんの声 この時期になる ...