高原館のゆるゆる日記「決断できないときは書いてみる」


(この時期大人気の具沢山けんちん汁です♪)

こんにちは、高原館のくさむらです。

頭の中だけで考えていると、
グルグル思考から抜け出せないことが多いです。

これは前回のブログでも書いたように、
あまりにも多くのことを瞬間瞬間で考えているため、
ひとつのことに集中して
思考を働かせることが困難だからだと思っています。

明日洋服何着ていこうかな?
と考えた次の瞬間には、
昨日仕事でミスをしたことを思い出す、など。

何か迷いがある時や決めたいことがある時、
決めらなくてもいいから、
とりあえず紙に書きはじめてみるのは
良い方法の一つだと思います。

頭の中だけで考えていても決まりにくいのは、
一つのことに集中して考えづらいから。

それであれば、もっとも重要なのは、
ひとつのことに集中して考えること。

集中して考えることができさえすれば、
「決まらない~!」と悩んでいたことは、
意外なくらいスムーズに決まることがあります。

決まっても決まらなくても、
どちらでもよいから、
とにかく紙に書き始めてみる。

たとえばPC作業をしている時であれば、
メモ帳のアプリを起動して打ってみるのも良いと思います。
例えば・・・

今日のブログは何について書こうか・・・
何について書きたいか決まらないなぁ~
やっぱり書くことについて、かな。
書くことについて何を書きたいだろうか。
書くことがなぜ良いかについて書きたいなぁ。
なんで書くことってよいんだろう?
書くことで一定時間集中して考えることができるから。
じゃあ今日は、
「書くことには一定時間
集中する時間を作れるから良いんだよ!」
という内容で書いてみよう。

というように、
頭の中のおしゃべりをただただ打ってみる。
そうすると何かしらの結論が出ます。
上記の例は3分くらいで書きました。
頭の中で考えていたらきっと30分くらい、
う~ん、う~ん、と考えていると思います。
途中で何百もの違うことを考えながら。
集中して考えれば3分くらいで決まってしまいます。

決めるために書く!なんて意気込んでしまうと、
書く前から疲れてしまいます。
そうではなくて、
決まったらラッキ~くらいのテンションで、
とりあえず書き始めてみる。
そうすると思いの外早く納得感ある
結論が出るかもしれません。

高原館の「今!」(裏側も?!)を公開中です~♪
高原館のFacebook

コメントをどうぞ

🌿新しい回復法“滞在型リカバリー”とは?

第1回|「休んでも疲れが抜けない」あなた ...

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・9/28~10/4)

【寒露の季節に。心身を整える「継続」の力 ...

ご予約の受付け期間について

これまで、やすらぎの里のご予約は、 本館 ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

ノーベル賞が教えてくれる「整える力」

〜制御性T細胞と腸のはたらき〜 今週のニ ...

40代からの“熟睡感”を取り戻す工夫

眠れなくなったのは私だけ? 「夜中に何度 ...

養生館ゲストの声・10月1日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・9/21~9/27)

【10月スタート! 夏の疲労をリセット。 ...