幸せの基準

「他人(ひと)よりちょっとだけ
     幸せになってもいいじゃないですか」

今朝の新聞の折り込みチラシの一文です
幸運を貴方に、、、

とも書いてありました
その商品を買っただけで幸せになれたらいいですよね
でも、幸せの基準は人それぞれ違うと思います
他の人から見たら何でもないことでも当人にはとても幸せに
感じていることはよくある事ではないでしょうか
どうして他人と比べなければいけないのでしょうか
他人はどうであれ自分が幸せだと感じられれば良い事でしょう
「他人(ひと)より」の言葉が、どうしても引っかかってしまい
ました
私なら
「今よりちょっとだけ、幸せになってもいいじゃないですか」
とでも書くでしょうか
でも、これじゃ売れませんかね(苦笑)  稲毛でした

コメントをどうぞ

養生館ゲストの声・10月29日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

脳を休ませる「脳疲労リリースヘッド」

人気のオプションメニュー「脳疲労リリース ...

リカバリーの旅・キャンペーン!

伊豆高原で、心と体をよみがえらせる旅へ ...

季節の変わり目に、自律神経をととのえる。

心と体をやさしくリカバリーする秋 ようや ...

心身を“リカバリ―する”旅へ

【 リカバリ―の旅・キャンペーン! 】 ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

予約受付期間の変更について

やすらぎの里 高原館・養生館では、 ご予 ...

「ゆらぎ期」リトリート🌿

〜更年期から始まる、私らしいキャリアのと ...

養生館ゲストの声・10月22日~

なんと、今週の海ちゃんは横向きでした。笑 ...