やすらぎの里のお料理の基本です①

薄味でもお料理を美味しくしてくれているのは、毎日丁寧に取った出汁。
断食中と回復食のおみそ汁には一番出汁。
煮物などには二番出汁。
食事のお味噌汁は、具にうまみがあるので煮干し出汁。
素材と出汁の美味しい関係です。

出汁の取り方
出し汁は、美味しい料理を作るための一番の基本。
この取り方は、やすらぎの里の料理に一番合う、優しい出し汁です。
心を込めて丁寧に取ってみましょう。

「一番出汁」
<材料>
水2ℓに対して昆布(7cm角)2枚
鰹節   35g
さば・いわしの削り節 35g

<作り方>
①昆布は30分以上水に漬けておく。
②昆布が入った鍋を強火にかけ、昆布が浮いてきたら取り出し、差し水(50cc)をする。
③鰹節、さば・いわしの削り節を加え、表面がふつふつきたら、
弱火で2分(沸騰させないように注意)、火を止めて2分おいたら、さらしで濾す。

「二番出汁」
一番出汁の出がらしを使います。
主に煮物などに使います。

<作り方>
①一番出汁をとり終えた鰹節とさば・いわし節に、一番出汁の半量の水を加えて火にかける。
②沸騰したら、弱火で20分煮る。
③さらしで濾し、冷めたらさらしを絞る。

コメントをどうぞ

引き算でシンプルな自分に

引き算することで、シンプルな自分に戻る ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

愛犬と一緒に行く、やすらぎの里

・やすらぎの里に行きたいけど、ワンコを飼 ...

高原館にテーブル席が出来ました

やすらぎの里・高原館の広間に、 中庭が見 ...

丹田呼吸で心を整える

立春を過ぎ、 寒さの中にも 少しずつ春の ...

断食=ガマンじゃない

~大人のための‘ご褒美ファスティング’の ...

「心をケアするリトリート」

~繊細な心を守りたいあなたに~ ■ 日程 ...

伊豆高原の冬の魅力

伊豆高原で暮らして24年。 いろんなとこ ...

そのご褒美で、疲れをためていませんか?

あなたの“ご褒美”、本当に心と体を満たし ...

花粉症対策、始めましょう。

今から始める腸内環境改善のススメ 春の訪 ...