やすらぎの里のお料理の基本です①

薄味でもお料理を美味しくしてくれているのは、毎日丁寧に取った出汁。
断食中と回復食のおみそ汁には一番出汁。
煮物などには二番出汁。
食事のお味噌汁は、具にうまみがあるので煮干し出汁。
素材と出汁の美味しい関係です。

出汁の取り方
出し汁は、美味しい料理を作るための一番の基本。
この取り方は、やすらぎの里の料理に一番合う、優しい出し汁です。
心を込めて丁寧に取ってみましょう。

「一番出汁」
<材料>
水2ℓに対して昆布(7cm角)2枚
鰹節   35g
さば・いわしの削り節 35g

<作り方>
①昆布は30分以上水に漬けておく。
②昆布が入った鍋を強火にかけ、昆布が浮いてきたら取り出し、差し水(50cc)をする。
③鰹節、さば・いわしの削り節を加え、表面がふつふつきたら、
弱火で2分(沸騰させないように注意)、火を止めて2分おいたら、さらしで濾す。

「二番出汁」
一番出汁の出がらしを使います。
主に煮物などに使います。

<作り方>
①一番出汁をとり終えた鰹節とさば・いわし節に、一番出汁の半量の水を加えて火にかける。
②沸騰したら、弱火で20分煮る。
③さらしで濾し、冷めたらさらしを絞る。

コメントをどうぞ

スタッフ募集!

調理スタッフを募集しています ご利用した ...

ストレスで疲れた脳をリセット

「ファスティングで脳内リセット」 ファス ...

🌸伊豆高原の桜便り🌸

伊豆高原の春といえば「桜並木」。 駅から ...

養生館からのお知らせ

いつもやすらぎの里をご利用いただき、あり ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

海ちゃんのつぶやき

こんな日は、温かくして寝るのが一番の極楽 ...

空っぽで、ととのう。

ファスティングの本当の価値とは? こんに ...

引き算でシンプルな自分に

引き算することで、シンプルな自分に戻る ...

美味しく食べて整う!

心と体が喜ぶ食養生 やすらぎの里の食養生 ...

風太の成長日記

日中は全力で飛び跳ねている「風太」 でも ...