やすらぎの里のお料理の基本です①

薄味でもお料理を美味しくしてくれているのは、毎日丁寧に取った出汁。
断食中と回復食のおみそ汁には一番出汁。
煮物などには二番出汁。
食事のお味噌汁は、具にうまみがあるので煮干し出汁。
素材と出汁の美味しい関係です。

出汁の取り方
出し汁は、美味しい料理を作るための一番の基本。
この取り方は、やすらぎの里の料理に一番合う、優しい出し汁です。
心を込めて丁寧に取ってみましょう。

「一番出汁」
<材料>
水2ℓに対して昆布(7cm角)2枚
鰹節   35g
さば・いわしの削り節 35g

<作り方>
①昆布は30分以上水に漬けておく。
②昆布が入った鍋を強火にかけ、昆布が浮いてきたら取り出し、差し水(50cc)をする。
③鰹節、さば・いわしの削り節を加え、表面がふつふつきたら、
弱火で2分(沸騰させないように注意)、火を止めて2分おいたら、さらしで濾す。

「二番出汁」
一番出汁の出がらしを使います。
主に煮物などに使います。

<作り方>
①一番出汁をとり終えた鰹節とさば・いわし節に、一番出汁の半量の水を加えて火にかける。
②沸騰したら、弱火で20分煮る。
③さらしで濾し、冷めたらさらしを絞る。

コメントをどうぞ

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・11/9~11/15)

【やすとも誕生秘話】「この人と年を重ねた ...

まこるさんの「やすらぎの里・体験記」

今日は、やすらぎの里3館(本館・養生館・ ...

休んでも疲れがとれない「本当の理由」

~「私がやらなきゃ」が口癖のあなたへ~ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

高原館ゲスト体験談(解析編)・断食で脳スッキリ

こんにちは😊高原館ゲスト担当の近藤です🍁 ...

養生館ゲストの声・11月12日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・11/2~11/8)

こんにちは、施術担当の道永です。 11月 ...

「人生の曲がり角」に立つあなたへ

定年はゴールじゃなく、新しいスタート 今 ...

女性のためのやさしい飲酒習慣

〜アルコール関連問題啓発週間に寄せて〜 ...