やすらぎの里のお料理の基本です②

薄味でもお料理を美味しくしてくれているのは、
毎日丁寧に取った出汁。

断食中と回復食のおみそ汁には一番出汁。
煮物などには二番出汁を使っています。

食事のお味噌汁は、
具にうまみがあるので煮干し出汁にしています。

素材と出汁の美味しい関係です。

「出汁の取り方」

出し汁は、美味しい料理を作るための一番の基本。

この取り方は、
やすらぎの里の料理に一番合う優しい出し汁です。

心を込めて丁寧に取ってみましょう。

「煮干し出汁」

お野菜が入るお味噌汁には、煮干しの出し汁を使っています。
お野菜からもうま味が出るので、うま味がけんかしないように、
あっさりした煮干しの出し汁の方が美味しくなります。

断食の方が飲む、具の入らないお味噌汁には、
しっかりしたうま味がある一番出し汁を使っています。

<材料>
煮干し 5匹
水   800㏄

<作り方>
①煮干しの頭を取り、半分に開いて内臓を取り除く。
②鍋に水と煮干しを入れて煮出す。

コメントをどうぞ

“ひとり時間”で心をリセット

誰にも気を遣わない“ひとりの時間” こん ...

養生館・新プランのお知らせ

いつもやすらぎの里をご利用いただき、あり ...

予約システム変更のお知らせ

\いつもご利用いただいている皆さまへ/ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

「瞑想を深める」リトリート

🌿臨床心理士がガイドする「瞑想を深めるリ ...

脳疲労と物忘れ

〜なんだか疲れた…と感じたら〜 こんにち ...

その「物忘れ」、心の疲れが原因かも

うつ病とMCI、知っておきたい大切なこと ...

「私らしく生きるために」50代から考える認知症予防

50代から考える認知症予防 「最近、親の ...

ネガティブ・ケイパビリティという生きる力

もやもやしてても、大丈夫 最近、何かに悩 ...