やすらぎの里のお料理の基本です②

薄味でもお料理を美味しくしてくれているのは、
毎日丁寧に取った出汁。

断食中と回復食のおみそ汁には一番出汁。
煮物などには二番出汁を使っています。

食事のお味噌汁は、
具にうまみがあるので煮干し出汁にしています。

素材と出汁の美味しい関係です。

「出汁の取り方」

出し汁は、美味しい料理を作るための一番の基本。

この取り方は、
やすらぎの里の料理に一番合う優しい出し汁です。

心を込めて丁寧に取ってみましょう。

「煮干し出汁」

お野菜が入るお味噌汁には、煮干しの出し汁を使っています。
お野菜からもうま味が出るので、うま味がけんかしないように、
あっさりした煮干しの出し汁の方が美味しくなります。

断食の方が飲む、具の入らないお味噌汁には、
しっかりしたうま味がある一番出し汁を使っています。

<材料>
煮干し 5匹
水   800㏄

<作り方>
①煮干しの頭を取り、半分に開いて内臓を取り除く。
②鍋に水と煮干しを入れて煮出す。

コメントをどうぞ

予約受付期間の変更について

やすらぎの里 高原館・養生館では、 ご予 ...

季節の変わり目に、自律神経をととのえる。

心と体をやさしくリカバリーする秋 ようや ...

リカバリーの旅・キャンペーン!

伊豆高原で、心と体をよみがえらせる旅へ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

脳を休ませる「脳疲労リリースヘッド」

人気のオプションメニュー「脳疲労リリース ...

養生館ゲストの声・10月22日~

なんと、今週の海ちゃんは横向きでした。笑 ...

「ゆらぎ期」リトリート🌿

〜更年期から始まる、私らしいキャリアのと ...

臨床心理士がガイドする「瞑想リトリート」

🌿「ネガティブ・ケイパビリティを育む」リ ...

やすらぎの里|ゲスト体験談(本館・10/12~10/18)

【土用期間中に「3つの疲れ」をリセット】 ...