やすらぎの里のお料理の基本です②

薄味でもお料理を美味しくしてくれているのは、
毎日丁寧に取った出汁。

断食中と回復食のおみそ汁には一番出汁。
煮物などには二番出汁を使っています。

食事のお味噌汁は、
具にうまみがあるので煮干し出汁にしています。

素材と出汁の美味しい関係です。

「出汁の取り方」

出し汁は、美味しい料理を作るための一番の基本。

この取り方は、
やすらぎの里の料理に一番合う優しい出し汁です。

心を込めて丁寧に取ってみましょう。

「煮干し出汁」

お野菜が入るお味噌汁には、煮干しの出し汁を使っています。
お野菜からもうま味が出るので、うま味がけんかしないように、
あっさりした煮干しの出し汁の方が美味しくなります。

断食の方が飲む、具の入らないお味噌汁には、
しっかりしたうま味がある一番出し汁を使っています。

<材料>
煮干し 5匹
水   800㏄

<作り方>
①煮干しの頭を取り、半分に開いて内臓を取り除く。
②鍋に水と煮干しを入れて煮出す。

コメントをどうぞ

入湯税改定のお知らせ

いつもやすらぎの里をご利用いただきまして ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

「伝えるチカラ、育てるチカラ」リトリート 🌿

〜自分の思いを言葉に〜 呼吸法・発声・伝 ...

養生館からのお知らせ

いつもやすらぎの里をご利用いただき、あり ...

養生館ワーケーション・ガイド

養生館のワーケーション対応ルームに、 リ ...

ひとり旅で心身リセット

人間関係にちょっと疲れたら。 “ひとり” ...

新しいご褒美のカタチ

美味しいものを食べる、 旅行に行く、 買 ...

噛むことと甘いもの

お米を食べよう 「甘いものを食べ過ぎてし ...

牡丹の花

もう5年くらい前になるだろうか。 定期的 ...

引き算でシンプルな自分に

引き算することで、シンプルな自分に戻る ...