「食のワーク」

何を食べるかということは、
気をつかっている人が多いと思います。
食材を買うときに、どこでとれたものか、
加工してあるものであれば、何が入っているのか。
ところが、どう食べるのかという、
食べ方に関しては、無関心の方が多いようです。
食べ方は、自然に身につけているので、
特に、意識することって、少ないと思います。
だけど、食べ方っていうのも大事なのです。

 


せっかく、こだわって、いいものを食べていても、
食べ方が悪いと、良さが半減します。
逆に、あまり良くないものでも、
いい食べ方をしていると、エネルギーになってくれます。
だから、みんなにいい食べ方を知ってもらって、
それを体験してもらおう。
そんな思いから、
「食のワーク」をやることにしました。
今日は記念すべき、第一回目。
正しい食事の食べ方や噛む効用のお話、
玄米ご飯をひと口100回噛むワーク。
そして、その体験をみんなとシェアーする。
知識としては、知っている人も多いのですが、
実際に、やったことがあるという人は少ないものです。
実際に、「100回噛んで食べたことがある人」って、
手を上げてもらったら、14人中2人だけ。
知っているのと、やってみるのでは、
理解の仕方が、まったく違います。

 

 


やすらぎの里だからできること、
やすらぎの里じゃなきゃできないこと。
「食のワーク」は、まさにそんなプログラムです。
ゲストのみんなに好評だったので、
プログラムに磨きをかけて、
一週間コースの中に組み込んでいく予定です。

コメントをどうぞ

「私らしく生きるために」50代から考える認知症予防

50代から考える認知症予防 「最近、親の ...

予約システム変更のお知らせ

\いつもご利用いただいている皆さまへ/ ...

「瞑想を深める」リトリート

🌿臨床心理士がガイドする「瞑想を深めるリ ...

養生館・新プランのお知らせ

いつもやすらぎの里をご利用いただき、あり ...

ネガティブ・ケイパビリティという生きる力

もやもやしてても、大丈夫 最近、何かに悩 ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

新しいウェルネスのかたち

こんにちは。 やすらぎの里の大沢です。 ...

がんばらない“整う減量”のすすめ

「もう、がんばれない」──そんなあなたへ ...