「ホスピタリティー」

今日は、お料理の
サービスについての勉強会。
先生は、やすらぎの里の
厨房の“姉さん”こと、菅さん。
菅さんはレストランやホテルの
ウエイトレスの仕事を20年以上やってる大ベテラン。
やすらぎの里のサービスという難しい課題を
上手にまとめて話してくれました。
いろんなルールやテクニックはあるけど、
一番大事なことは“ホスピタリティー”
ゲストのことを思いやる心があれば、
その思いはきっと相手に伝わるはず。
それは、治療でも電話の対応でも、
すべてに通じることです。
さすが、姉さん、
20年のキャリアは伊達じゃありません。
私が大切に思っていることを、
しっかり受けついでいてくれているのが、
とっても嬉しかったです。
やすらぎの里は、まだまだ、
バージョンアップしていきますよ。


「今日のやすらぎ」
断食中に飲む“野菜スープ”
野菜の甘味を充分に出せるように、
こころを込めて作っています。
野菜スープ

コメントをどうぞ

夏の疲れを胃腸から整える

夏の胃腸疲れに効くセルフケア 立秋もお盆 ...

「夏の疲れをリセット」キャンペーン!

【 期間限定 】の特別なキャンペーンです ...

🌿 特別モニター募集のお知らせ

やすらぎの里では、新しいご案内ページや広 ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

やすらぎの里 公式LINEはじめました!

“気軽に、ととのえる時間”をあなたの手元 ...

主婦業も“夏休み”しませんか?

私だけのリセット旅『ひとりファスティング ...

やすらぎの里 本館|ゲスト体験談まとめ【夏の口コミ】

夏休みシーズンの本館は、親子連れやおひと ...

養生館ゲストの声・8月13日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...

「食べ方」が変われば「生き方」が変わる

やすらぎの里では断食を通して「食べること ...

やすらぎの里3館の違いを徹底比較

本館・養生館・高原館の特徴とおすすめポイ ...