「ドキドキの検査」

高原館の準備もいよいよ大詰めです。
宿泊施設をするためには、
旅館業という許可を取らなければいけません。
また、それと合わせて、
食べ物を出すためには飲食業という許可も必要です。
さらに、それらの許可を取るためには、
事前に消防の許可も必要になります。
ということで、
まずスタートが消防の許可。
何年か前に、歌舞伎町の雑居ビル火災があってから、
消防の検査が非常に厳しくなり、
この検査を通るのが、なかなか難しいのです。
火災報知機から、非常用照明、消防へのホットライン、
カーテン、クロス、寝具等の防炎対策等で、
かなりの予算がかかります。
しかし、この検査をパスしなければ、
営業ができません。
なんとか、準備して、
その検査が、いよいよあさってです。
ぬかりはないはずだが、
ちょっと、どきどきの心境です。
なんとか一発で通ってくれよ。


「今日のやすらぎ」
久しぶりに畑にいったら、
カブがこんなに大きくなっていました。
つかの間の休息。
やっぱり畑はいいな~。
大きなカブ

コメントをどうぞ

「私らしく生きるために」50代から考える認知症予防

50代から考える認知症予防 「最近、親の ...

予約システム変更のお知らせ

\いつもご利用いただいている皆さまへ/ ...

「瞑想を深める」リトリート

🌿臨床心理士がガイドする「瞑想を深めるリ ...

養生館・新プランのお知らせ

いつもやすらぎの里をご利用いただき、あり ...

ネガティブ・ケイパビリティという生きる力

もやもやしてても、大丈夫 最近、何かに悩 ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

新しいウェルネスのかたち

こんにちは。 やすらぎの里の大沢です。 ...

がんばらない“整う減量”のすすめ

「もう、がんばれない」──そんなあなたへ ...