■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
『 やすらぎ通信 』 第410号 週刊 2012.8.24
~ 断食のプロが教える・からだをリセットする方法 ~
やすらぎの里・ホームページ https://y-sato.com/
高原館・ホームページ https://y-sato.com/kougenkan/
日記ブログ https://y-sato.com/diary/
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
伊豆高原は、今日も朝から快晴。
日中の日差しは強いものの、
日が落ちると、一気に風が涼しくなります。
ヒグラシが鳴き始めて、虫の声が聴こえてくると、
気持ちも静まってきますね。
お盆の混雑が終わって、静かになった伊豆高原から、
やすらぎ通信をお送りします。
【目次】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】スムージーが合う人、合わない人
【2】気づきのリトリート
【3】寄せ書きから
【4】編集後記
■ やすらぎの里の空き室状況はこちら
■ 高原館の空き室状況はこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】スムージーが合う人、合わない人
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ここ何度か、グリーン・スムージーの記事を書いていますが、
今回は、グリーン・スムージーがどんな人に向いてついて。
グリーン・スムージー、
雑誌などでよく取り上げられていますが、
そのほとんどが、効果ばかりを書いています。
食事療法の専門家としては、
どんな人に向いていて、
向いていない人はどういう人か。
そこもきちんと伝えていかないと
いけないと思っています。
———————————————–
「どんな人に向いているか」
グリーン・スムージーは、生の野菜と果物で作るので、
体の熱を下げる働きがあります。
体に熱がこもりやすい、暑がりの方、
脂っこいものが好きな方、
お酒をたくさん飲む方には、特におすすめです。
また、体に熱がこもっていると、
暑がりというだけではなく、汗っかき、
体臭、口臭が強くなる場合があります。
普通の方でも、夏の暑い時期は、
体の熱を下げてくれるので、いいですね。
グリーン・スムージーは、果物もたくさん入るので、
見た目以上に甘みがあります。
そのため、甘い物が大好きで、
食べ始めると止まらないという方にもおすすめです。
グリーン・スムージーを毎朝1リットル位作っておいて、
甘いものが欲しくなったら、飲むようにすると、
甘いものの無茶食いが減ります。
———————————————–
「グリーン・スムージーが向かない方」
どんな方法でも、
その人に合う合わないというのがあります。
グリーン・スムージーも例外ではなく、
合わない場合もあるので、くれぐれも合わないのに、
無理して続けたりしないようにしましょう。
グリーン・スムージーが合わないのは、
冷えがかなり強い方。
寒い時期になると手足が冷えるというような、
軽い冷えではなく、普段から冷えを感じている、
冷たいものを飲んだり食べたりすると、
体が急に冷える方には合いません。
常温で飲めば冷えないという人もいますが、
それは冷えがあまり強くない方の話です。
冷えの強い方は、デトックスのために、一週間だけとか、
夏の暑い間だけならいいですが、
寒い時期になったらやめましょう。
———————————————–
あと、胃腸が弱い方はもたれたり、
胃が痛くなる場合もあるので、注意してください。
グリーン・スムージーは、ミキサーでどろどろするので、
固形の状態よりも、野菜や果物を一度にたくさん摂れます。
胃腸の弱い方が生の野菜を一度にたくさん摂ると、
消化することができずに、胃の中に溜まってもたれたり、
逆に胃酸の分泌が過剰になって、胃痛が起こる場合があります。
そのようなときは、量を減らしたり、一時的にやめて、
様子をみるようにしましょう。
しばらくやってみて、かえって調子が悪いようなら、
飲む量を減らすか、何日かやめて様子をみるといいでしょう。
来週は、グリーン・スムージーとダイエットのお話を取り上げます。
■ やすらぎの里の滞在プラン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】気づきのリトリート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
~あるがままの自分に出会う~
ゲシュタルトセラピーの1泊2日のリトリート
2013年1月19日(土)1泊2日・やすらぎの里
前回、7月におこなわれて好評だったので、第2弾です。
前回参加できなかった方は、是非この機会にどうぞ。
横浜でカウンセリングルームの「ハートフリースペース」を主催されている、
心理カウンセラーの河村さんがファシリテーターとなって、
やすらぎの里の本館でおこないます。
———————————————–
河村さんからのメッセージです。
あなたは今、何を感じていますか?
何かを変えようとするのではなく、
あるがままに気づき、あるがままに耳を傾けていくとき、
自然に変化は生じます。
有機体である人間は、心も身体も「わたし」です。
やさしさを持って身体=「わたし」の声に耳を傾け、
「わたし」に気づき、「わたし」と深くつながっていく・・・。
身体=「わたし」の喜ぶおいしい自然食や温泉を楽しみながら、
気づきのリトリートをご一緒に探求しましょう。
ゲシュタルトセラピーとは、心理療法のひとつですが、
体の声を聴くというのが特徴です。
ゲシュタルトのワークとやすらぎの里の滞在で、
自分への気づきを深め、
あるがままの自分と出会うことができれば、
もっと自然に、自分らしく生きることができる、
いいきっかけになるでしょう。
———————————————–
●このような方におすすめします。
・もっと自分を深く知りたい
・自然体で生きれるようになりたい
・心とからだの関係を学びたい
・生き生きした感覚を取り戻したい
———————————————–
●開催日時
2013年1月19日(土)1泊2日・やすらぎの里
———————————————–
「気づきのリトリート・スケジュール」
●1月19日(土)
12:00~13:30にチェックイン
13:10 伊豆高原駅までお迎えに行きます
14:30 気づきのレッスン
15:00 身体感覚への気づきのワーク
17:00 投影ミニワーク
18:00 夕食(発酵食品がたっぷりの酵素食)
21:30 安眠のためのヨガ
●1月20日(日)
6:30 目覚めのヨガ
7:00 サイレントウォーク
7:30 シェアーリング
9:00 朝食(酵素玄米菜食)
10:00 駅まで送迎します
———————————————–
「気づきのリトリート・料金」
1泊2日の宿泊、食事、プログラム、温泉等すべて含まれます
(面談、治療はありません)
・相部屋 14700円
・2人部屋 14700円
・個室Bタイプ 18900円
・個室Aタイプ 21000円
■ 気づきのリトリート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】 寄せ書きから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やすらぎの里では来ていただいた方がお帰りの際に、
寄せ書きを書いてもらっています。
滞在中の感想から感謝の声まで、
すべてスタッフみんなの活力になっています。
その中の一部をご紹介させていただきます。
———————————————-
何も考えずに、
自分の心を見つめ直すことができました。
これからはストレスと
上手に付き合っていきたいと思います。
ありがとうございました。
また来ます!
30代 女性
———————————————–
明るいゲストの方々、
そしていつも心と体が元気になることを
たくさん教えてくださる先生のおかげで、
楽しい一週間を過ごすことができました。
ありがとうございました。
また、来ますので宜しくお願いします。
40代 女性
■ やすらぎの里の体験談
https://y-sato.com/266.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨日は、用事で東京に行っていました。
さすがに、暑かったな~。
帰ってきて、伊豆高原の駅を出たとき、
空気が違うのがよく分かりました。
空気に、海や山や木々のエネルギーが、
満ちてるって感じがしました。
夕暮れの時に屋上で、たっぷり深呼吸したら、
気持ちよかった~。
■ やすらぎ日記
https://y-sato.com/diary
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールマガジンは、やすらぎの里のホームページから、
メールマガジンにご登録いただいた方、
無料メール講座にご登録いただいた方へお送りしています。
登録を解除したい場合は、
お手数ですが、解除したいアドレスから、
メルマガ登録解除希望と記入して、お送り下さい。
すぐに、登録を解除させていただきます。
[…] 2006年の事 伊豆の断食道場にて1週間の断食コースにはいったことがあります。 屋上の露天風呂で伊豆の海を眺めながら、温泉につかる。 空いている時間は、本を読んだり、散歩したり。 マッサージや針治療など日替わりの施術をうける日々。 最初の3日はわかめのお澄ましのみ。 その後ゆっくり回復食。 終了後は体重も減り、身体のバランスもよくなりました。 毎週メールマガジンがくるのですが、今週はタイトルの通り。 私は毎朝野菜ジュースを作って飲んでますが、いわゆるグリーンスムージーってやつに なるんでしょうか。 まさに、ここに書かれているとおり、私の場合体に熱がこもりやすい。 熱が溜まると、とたんに調子悪くなります。 それ以外にもグリーンスムージーの効用が当てはまるタイプなので、 これからも飲もうと思いますが、 合わない人もあるようです。 身体にいいからといって、誰でも言い訳じゃないんですよね。 是非、参考にしてみてください。 https://y-sato.com/news/mm/11156.html […]