やすらぎの里総合トップページ

口コミで人気の伊豆の断食道場・宿泊施設
日常を離れて、健康的なダイエットや食生活、体質改善に効果
温泉とマッサージがついているので、楽しく断食ができます。

トップ |  やすらぎの里について |  代表から |  断食について |  人気の秘密 |  利用案内 |  アクセス 

ご予約・お問い合わせ

やすらぎ通信 Vol.76 【 腸内細菌 】

【目次】

○腸内細菌
○やすらぎのレシピ 
「野菜の豆乳クリーム、煮南瓜のポタージュ、さつま芋のプリン」
○情報スクランブル 
「書籍紹介・リラックス系プチ瞑想術、Yogini 別冊vol.2 ヨガで美しく
人生カンタンリセット! 夢をかなえる“そうじ力”」
○海洋深層水・赤沢スパ
○やすらぎの森から
「いのちをいただく」
○寄せ書きから
○編集後記


【 腸内細菌 】

やすらぎの里には、便秘や過敏性腸炎、
お腹が張って苦しいという方がたくさん訪れます。

腸の働きを正常にするためには、
腸内細菌のバランスを取り戻すことが大切です。

そこで今回は、腸内細菌の話題を取り上げてみました。


「胃腸の働き」

まずは、胃腸の構造と働きについて勉強しましょう。

食べ物を食べると、まずは、胃に蓄えられます。

その間に胃酸や消化液と混ぜられ、
腸で吸収されやすいようにドロドロになります。

いろんな食材を合わせて、
かき混ぜるミキサーのような感じですね。

ここで胃酸と混ぜ合わさることで、
有害な菌が死滅し、
消化物が腐らないようになっています。

ちなみに胃は、食べ物が入っていないときは、
卵くらいの大きさで、満タンになると、
一升瓶くらいまで大きくなります。

消化されてドロドロになったものは、
小腸に入り栄養を吸収されます。

その後、大腸に移り、
大腸では水分が吸収されて適度な硬さになり、
ウンチとして排泄されます。

胃の中にいるのが、1~3時間位、
小腸で3~5時間くらい、
大腸が10~20時間くらいです。

食べてから、出るまでの時間は、
15~30時間くらい、ほぼ一日かかるんですね。

———————————————

「腸内細菌」

人間の腸の中には、100兆もの
腸内細菌が住み着いています。

人間は60兆の細胞で出来ているといわれているので、
その倍近い数の細菌が、
腸の中にいるというのですからすごい数です。

腸内細菌は、腸の中で草むらのように、
まとまりを持って棲息しいて、
それらを腸内細菌叢と呼んでいます。

腸内細菌叢は、すべて合わせると
約1kg(肝臓とほぼ同じ重さ)もあります。

それだけあれば、これはりっぱな臓器です。

ちょっと臭い話しになりますが、
人間のウンチの3分の1は、
腸内細菌の死んだものだといわれています。

ちなみにウンチ1gあたりに
10億個~1,000億個もの腸内細菌がいるとか。

いったい誰が、どうやって調べたのか・・・。

———————————————

「人間と共生する腸内細菌」

人間と腸内細菌の関係は、
人間と地球、魚と海、動物と森のようなものです。

例えば、森には多くの小鳥や小動物が棲んでいます。

これらの生き物たちは木を棲家としたり、
木の実をえさにして生きています。

一方、森の木は、それらの動物たちのおかげで
害虫から守られたり、種を遠くまで運んでもらったりして、
お互いに助け合って生きています。

森林が自然のバランスを保っている間は、
その中で生活している動物も健やかに生活できますが、
天変地異などで森林が壊れると、動物達も死んでしまいます。

また、どんなに気候がよくても、
樹木に害を与えるような虫や動物が異常に増えると、
森林は枯れてしまいます。

私達の体と腸内細菌の関係もまさにその通りです。

体が健康であれば、腸内細菌も正常であり、
体の環境が急変すると、腸内細菌も異常になります。

さらに悪い菌が腸内で増えれば、病気になってしまいます。

———————————————

「腸内細菌の種類」

腸内細菌には、
善玉菌、悪玉菌、日和見(ひよりみ)菌の3つがあります。

善玉菌、悪玉菌は、よく聞くと思いますが、
実は、一番多いのが日和見菌です。

普段は人体にほとんど影響を与えませんが、
善玉菌群、悪玉菌群どちらか、
その時で優勢な方に加担する性質をもっています。

善玉菌の代表は、みんな知ってる乳酸菌です。

一方、悪玉菌の代表は、
大腸菌、ウェルシュ菌などです。

悪玉菌は腸内の腐敗、
発がん物質や毒素の産生などの有害な作用を持ち、

体の抵抗力を弱め、下痢や便秘を引き起こすだけでなく、
がんや老化の引き金にもなります。

腸内細菌叢は、善玉菌と悪玉菌のバランスが保たれて、
はじめて、人間にとって有用な働きをしてくれます。

しかし、食生活の乱れ、ストレス、
病気、老化、抗生物質の多用が続くと、
急速に悪玉菌の勢力が増します。

そして悪玉菌の数が増えると、
日和見菌が悪玉菌に加勢するようになり、

一気に悪玉菌群が勢力を増して、
腸内細菌叢のバランスが崩れてくるのです。

———————————————

「腸内細菌と食物繊維」

食物繊維というと、「繊維」という言葉から、
スジ状のようなものをイメージされがちです。

しかし、ネバネバするものから、
水に溶けてサラサラした状態になるものまで、
多くの種類があります。

食物繊維は消化酵素で消化されないので、
小腸を通過して、大腸まで達して便になります。

便の体積を増やす材料となるとともに、
大腸内の腸内細菌に利用されます。

また、血中コレステロール値を下げたり、
食後の血糖値の急激な上昇を抑える作用もあるので、
生活習慣病にも効果があります。

しかし、日本人の食物繊維摂取量は、
食生活の欧米化や、ライフスタイルの変化に伴い、
年々低下しつつあるのが現状です。

———————————————

「善玉菌を増やす食生活」

腸の善玉菌を増やすために一番大切なことは、
なんといっても食生活の改善です。

1.食物繊維を摂る

食物繊維は、未精白の穀類、豆、野菜、きのこ、
海藻などに多く含まれています。

特に、玄米やさつまいも、切り干し大根、ごぼう、たけのこ、
しいたけ、納豆、あずき、おから、ひじきなどは、
食物繊維がたくさん含まれています。

また、サラダのように生で食べるよりも
火を通した方がたくさん食べられるので、
おひたしや鍋等がおすすめです。
==============================================

2.植物性乳酸菌をとる

乳酸菌には、ヨーグルトやチーズなどの動物性乳酸菌と
漬物や納豆などの植物性乳酸菌があります。

日本人は昔から漬物や納豆などの発酵食品から
植物性乳酸菌をとってきました。

大人の方には、脂肪分が少なく、
食物繊維の多い植物性乳酸菌がおすすめです。

特に、納豆は一人暮らしの方でも、
手軽に食べられて、保存もきくのでおすすめの食材です。
==============================================

3.一度にたくさんのお肉や油ものを食べない

お肉や油ものは、炭水化物に比べると
消化吸収時間が長くかかるので、 一度にたくさん食べると、
胃や腸の消化能力を超える場合があります。

十分に消化されずに腸内にとどまると、異常発酵して、
腐敗便になり、悪玉菌を増やすことになります。

お肉を食べるときは、焼肉やステーキ、とんかつなどは控えめにして、
お鍋や豚汁のようなものがおすすめです。
==============================================

4.冷たいものを控える

冷たいものをたくさんとると、
胃腸の血管が収縮して、血行が悪くなります。

その結果、腸の蠕動運動が弱くなったり、
消化液の分泌が低下してきます。

冷たいものは控えめにして、どうしても欲しいときは、
一度にたくさんとらないように注意しましょう。


「善玉菌を増やす生活習慣」

食生活は気をつけているが、胃腸の調子が悪いという方は、
運動やストレスの発散などにも気をつけてみましょう。

1.ストレスを上手に発散する

ストレスが長期間続くと、交感神経が興奮して、
胃腸をつかさどる副交感神経の働きが低下してきます。

胃腸の血流が低下して、
蠕動運動が乱れたり、消化液の分泌が異常になります。

散歩やヨガ、温泉など、
自分にあったストレスの発散方法を見つけるようにしましょう。
———————————————

2.腹式呼吸

普段から緊張しやすいとか、力を抜くのが下手な人は、
普段からゆっくりした腹式呼吸を心がけましょう。

腹式呼吸は、リラックスの効果とお腹を動かすので、
お腹のマッサージのダブルの効果があります。

電車の中や仕事が一息ついたとき、寝る前など、
ちょっとした時間を使って、ゆっくりした腹式呼吸をしてみましょう。
———————————————

3.睡眠をしっかりとる

寝ているときは副交感神経が優位になっています。

胃腸も副交感神経に支配されているので、
しっかり睡眠をとると胃腸もよく働くようになります。

毎日熟睡できている人で6時間、
睡眠が浅い人なら7時間はとりたいものです。

特に、胃腸の働きが弱い方は、睡眠がとても重要です。

仕事が忙しくて睡眠時間が十分にとれないという方は、
食事の後30分は、ゆっくりするようにしましょう。

腸の善玉菌を増やし、
腸内細菌のバランスを取り戻すことができれば、
腸の働きも活発になります。

いつも、すっきりしたお腹で、快腸といきたいですね。


【 やすらぎのレシピ 】

○野菜の豆乳クリーム煮

豆乳を牛乳の代わりに使った、
和風シチューのようなやさしい味わいです。

「材料」4人分

里芋2個、白菜2枚、人参50g、しいたけ2個、しめ1/4個
ブロッコリー1/4個、ホタテ8個、生揚げ1枚
だし汁150cc、豆乳200cc片栗粉大さじ1、塩、コショウ

「作り方」

1、里芋とブロッコリーは下ゆでする。

2、生揚げを油抜きして、8等分に切る。

3、カブとしいたけを乱切りにする。

4、人参は短ざく切り、白菜はそぎ切りにする。

5、3と4を油をひいた鍋で炒め、だし汁を加えて煮る。

6、ブロッコリー以外の材料と豆乳を加え、豆乳が沸騰し
  ないように注意しながら塩コショウで味をつける。

7、ブロッコリーを加え、片栗粉でとろみをつける。

———————————————

○南瓜のポタージュ

きれいな黄色が食欲をそそる、秋色のポタージュ。

カボチャの甘みがたっぷり味わえます。

「材料」4人分

南瓜200g、玉ねぎ1/2個、小麦粉大さじ2、だし汁400cc
豆乳500cc、塩、コショウ少々

「作り方」

1、南瓜を蒸して、皮をむく。

2、玉ねぎを薄くスライスして炒め、
  小麦粉を入れ粉の臭みがなくなるように炒め、
  だし汁を加え玉ねぎが柔らかくなるまで煮る。

3、ミキサーに2と南瓜を入れ、
  回りにくい時は豆乳を少し加える。

4、鍋に3と残りの豆乳を入れ、塩、コショウで味を調える。

———————————————

○さつま芋のプリン

さつま芋の自然な甘みを生かしたスウィーツです。

「材料」6人分

さつま芋100g、粉ゼラチン小さじ1
豆乳200cc、メーブルシロップ大さじ1/2、水大さじ1

「作り方」

1、水に粉ゼラチンを振り入れふやかしておく

2、さつま芋を皮ごと1センチ角切りにし水にさらす

3、さつま芋をやわらかくなるまでゆでてザルにあける

4、さつま芋と豆乳をミキサーにかける。

5、ミキサーにかけたものをボールにあけ、メープル
  シロップと溶かしたゼラチンを混ぜて裏ごしする。

6、裏ごししたものを容器に注いで冷蔵庫で冷やし固める

7、さつま芋をスライスして素揚げをして上に飾る。


【 情報スクランブル 】

「書籍紹介」

○リラックス系プチ瞑想術 宝彩 有菜著 大和書房

プチ瞑想というタイトルですが、内容的には本格的な瞑想の本です。

難しいことを簡単な言葉で伝えるって、
本質がわかってなければできないことです。

この本は、具体的な瞑想のやり方から、
瞑想の効果を科学的な根拠に基づいて、わかりやすく説明してあります。

気持ちが静まる秋。

瞑想で、静かに自分の内面と向き合ってみませんか。

———————————————

○Yogini 別冊vol.2 ヨガで美しく
 
ヨガをやっている人の人気雑誌の“yogini”。

この本の内容もいいのですが、付録のDVDがとってもいいんです。

とても本の付録とは思えないようなできで、
このDVDだけでも充分に価値はあります。

クリパルヨガの三浦先生監修だけあって、
ゆっくりとした動きの中にも、
からだと呼吸を深く感じるポーズが多いのが特徴です。

もうヨガはやっているけど、
もう少しヨガを深めたいと思っている方におすすめです。

———————————————

○人生カンタンリセット! 夢をかなえる“そうじ力”
               舛田 光洋著 総合法令出版

忙しい毎日で、ストレスがたまり、身の回りもごちゃごちゃ。

こんな自分をリセットしたいという方におすすめの本。

実は、私も掃除や整理整頓が苦手な方です。

だから、そうじ力の必要性を実感しています。

きれいで、整理された空間には、いい気が流れ込み、
運もよくなる。ほんとそう思います。

気持ちをすっきり切り替えたい方、
まずは、身の回りからすっきりしてみませんか。


「海洋深層水・赤沢スパ」

やすらぎの里に来たことがある人なら、
知っている方が多い、赤沢日帰り温泉館。

化粧品会社のDHCがやっている、豪華な温泉施設です。

そのDHCが、海洋深層水を使ったスパを作りました。

ビジターの利用も可能で、貸し出し用の水着もあるので安心です。

私はまだ行っていないんですが、ゲストの方が行って、
「すっごい、いいですよ!」と大絶賛。

これで雨で散歩が出来ないときでも、
ここで水中ウォーキングしたり、のんびりしたりできます。

また、やすらぎの里に来たときの楽しみが増えました。

いろいろ作ってくれる、DHCには感謝ですね。


【 やすらぎの森から 】

高原館の調理スタッフの尚ちゃんが、
とてもすてきな詩を書いてくれました。

やすらぎの里と高原館に掲示されていますが、
みなさんにも、紹介させていただきますね。

「いのちをいただく」

地球という星の上で、
私たちは沢山の恵みをいただいています。

でも悲しいことに、
普段それに気づくことは、とても少ないのです。

このままだと、
もう思い出すこともなくなってしまうかもしれない。

そんなのとっても悲しいから・・・。

せっかく美しい四季のある日本に生まれたのだから・・・。

みんなで思い出したいと思います。

自然と共に生きている、私たちの暮らし、そして生き方を。

例えば、息をするのと同じように。

眠るのと同じように。

食べることは、とても自然で当たり前のこと。

当たり前だからこと、ちゃんと考えてみたい、食べること。

食べることって何でしょう。

田んぼのお米、畑のお野菜、自然界に存在する動植物たち。

そのいのちをいただくことが食べること。

食べることは、他のいのちを受けつぎ、そしてつなげていくこと。

そのいのちを育んだ、大地、太陽、雨、風・・・。

そのどれひとつが欠けても、きっと私たちは存在しない。

そう思うと、このいただけたいのちを大事に
大切にしなければいけないと思います。

いろんなものが循環して、その循環の中にいる私たち。

おっきいおっきい自然の中のほんの小さな存在です。

だからこそ、いろんなもの、
すべてのことに感謝したくなります。

自然からいのちをいただいて、
生かさせていただいている。

食べることは、自然と私たちが繋がっている証なのです。

食べること。

それは、感謝することから始まります。


【 寄せ書きから 】

やすらぎの里では来ていただいた方が、
お帰りの際に、寄せ書きを書いてもらっています。

滞在中の感想から感謝の声まで、
すべてスタッフみんなの活力になっています。

その中の一部をご紹介させていただきます。

  
一週間お世話になりました。

早起きをして日の出を見てから体操し、
ハイキングの後、朝食を軽めにという、
ここでの生活は、からだ全体で喜びを感じました。

先生やスタッフのみなさんの
笑顔と優しいアドバイスもこころを軽くしてくれました。

ありがとうございました。
                     30代 女性
———————————————
 
10年ぶりでようやく来れました。

前にも増して、日々の食事の大切さが身にしみました。

今回は主人と一緒に参加させていただいて、
夫婦でゆったりとした時間が過ごせました。

ありがとうございました。また来ますね。
                     40代 女性
———————————————

一週間本当にお世話になりました。

心も体もボロボロのときにここへ来て、本当に癒されました。

食の大切さや自分を見つめなおす大切さを気付かされました。

心と体をリフレッシュし、リセットできた一週間。

本当にありがとうございました。      20代 女性
———————————————

勤続20年で、会社からもらったお休みでしたが、
本当にリフレッシュすることができました。

みんなに教えてあげたいです。

先生、スタッフのみなさん、本当にありがとうございました。
                     50代 女性
———————————————
 
「大丈夫かな~?」と不安な気持ちでしたが、
来てみるととても温かな先生、
スタッフ、仲間にすごくほっとしました。

断食はちょっと辛いときもあったけど、
このスッキリ感はやみつきになりそうです。

帰ってからも健康的な生活を心がけて、
心身ともに美しい、大人になれるようにがんばります!  
                     20代 女性


「編集後記」

この頃、休日のお家でやるヨガが、
一週間のサイクルになってきました。

普段はあまり時間がとれないので、
お風呂上りにちょっとだけですが、

休日は、1~2時間かけて、
じっくり自分のからだと向き合います。

とは言っても、狭いお家の中です。

手を広げると、テーブルにぶつかったり、すぐそばで、
かみさんが夕食を作っていたり。

しかし、それがまた、いいんです。

かみさんの料理を作る音や、
美味しそうな料理のにおいを感じながらヨガをする。

近頃、そんなピースフルな休日を過ごしています。 大沢

コメントをどうぞ