養生館ゲストのみなさんの声 11/7~

11月17日から4泊5日
養生館に滞在したゲストのみなさんの声です。

僕が退職すると知って、会いに来てくれる人が増えました。
なつかしい顔ぶれにうれしいやらさびしいやら。
初日から盛り上がって駆け抜けていきました。

小針

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「秋の養生館」40代女性

秋の養生館はとてもおいしくて素敵でした。
小針寄席サイコー!!
ストレス飛んでいきました。
お土産屋さん寄ってくれてうれしかったです。
また来ます。
あたたかな養生館ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「イケメンに見えた」50代女性

今回が2度目、11か月ぶりの滞在でした。
小針先生の講座とトレイルウォークの快感が忘れられず、
ようやく来られた喜びで細胞が一気に活性化。
小針先生がイケメンに見えた程でした(笑)
そんな私の期待を裏切らない小針先生のお話は、
グレードアップされていて、
まじめな中にも笑いありで、
家に帰ってからも養生館で教えて頂いた呼吸法を、
やっていこうと決めました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「学びを深めていきたい」30代女性

食生活の乱れ=ストレス、残業のせいにしていました。
「気持ち、心の持ちようが大切」のエピソードをたくさん聞かせて下さり、
気持ちをしっかりと持って、楽しく過ごしたい!と思いました。
20代のときに東洋医学や食の本を読むのが好きで、
最後の講座で20代のときによく読んでいた方々の名前が出てきて、
またこれをきっかけにして、学びを深めていきたいなと思いました。
姿勢や肩こりが悩みでしたが、「前回の滞在から肩こりなくなった!」
の話を聞き、アヒルポーズや巻き肩ストレッチ、ローラーを家でやりたいです。
5日間充実した時間を過ごすことができました。
ありがとうございます!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「達成感はクセに」50代女性

3回目の滞在でしたが、いろいろな気づきがありました。
最後の養生講座で小針先生が「不変なものはない」と言っておられましたが、
本当にそうだなあと思いました。
私は「絶対に変わらない事」が良いことだと思っていました。
でも変わるし変わっても良いのですね。
初めての秋の養生館は温度も香りも窓から見える景色も、
春とは違い、暑がりの私にはとても過ごしやすく、
今度は冬も来てみたいなあと思います。
名物のトレイルウォークはさらに過酷さを増し、
初めて弱音を吐いてしまいましたが、
自分に負けることなく明日の朝も挑戦しようと思います。
終わった後の達成感はクセになります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「後半はランニング」40代女性

本館や高原館に行ってみたいと思いながら、
養生館の雰囲気が大好きなのと、
小針先生に会いたいのとでこちらに来てしまいます。
今回で3回目の滞在となりますが、
毎回新しい発見や、自分の心や体が少しずつ変わっていることに、
気付けておもしろいです。
前回、昨年のゴールデンウイークに滞在後、次の日から仕事だったのですが、
知らないうちにとても元気になってしまい、
「この連休明けにこんなにやる気に満ち溢れているのは日本中で私だけじゃないか」
と思いました。
今回はどんな変化があるのか楽しみです。
小針先生、いつも楽しいお話ありがとうございます。
プログラムも毎回少しずつ進化していておもしろいし、
いつもと同じプログラムも何度聞いても勉強になります。
かおり先生、母の長い話に付き合っていただきありがとうございました。
あの時間は母にとって本当に良い時間だったようです。
また絶対に来たいと思います、
ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・


メルマガ『やすらぎ通信』
~断食の達人が教えるこころとからだのリセット法~

こころとからだのリセット法や食生活の話題、
やすらぎの里のレシピなどを毎週無料でお送りします。

やすらぎ通信の登録・解除はこちらから↓
やすらぎ通信

コメントをどうぞ

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

ワンコと泊まれるお部屋が誕生

高原館・ワンコと泊まれる森の離れ ・やす ...

新しいご褒美のカタチ

美味しいものを食べる、 旅行に行く、 買 ...

本館のリニューアル

やすらぎの里の本館、リニューアル工事のた ...

「音に浸るリトリート」脳を蘇らせる!

音の癒しで脳をリフレッシュ!音に浸るリト ...

がんばる私に「ご褒美」を。

「自分にご褒美」ファスティング 「何もし ...

「心をケアする」リトリート

~繊細な心を守りたいあなたに~ ■ 日程 ...

風太の成長日記

岩手の実家に里帰り中、 ペットホテルにお ...

集中力を蘇らせる!

自然の中で仕事しながら心身を整える旅 近 ...

花粉症対策、早めに始めよう!

今から始める腸内環境改善のススメ 春の訪 ...