卯の花

調理スタッフ浜田です。

日本の代表的なお惣菜に卯の花(おから)がありますが、
自分で調理して食べる人はどのくらいいるでしょうか。
どんどん、現代の食卓から姿を消しつつあるように思います。

お豆腐と同じ大豆製品である、おから。
必須アミノ酸もバランス良く含まれていますし、
食物繊維も豊富な食材です。 糖質制限食でもごはんの
代用品として推奨されています。カレーと一緒に
食べたり、海苔巻きに、ケーキにとアイディア次第で
いろいろに工夫出来ます。

やすらぎの里でお出ししている卯の花は、ごくごくシンプル
な昔ながらの作り方。思わず「懐かしい~」という声が
聞こえてきそうな定番おかずです。

お腹の調子を整え、便秘の予防にもとっても頼もしいおかずです。

おから

【卯の花のレシピ】

~材料(6人分)~
おから  200g
人参   30g
椎茸   2~3個
コンニャク 50g(1/4枚位)
油揚げ  1/2枚
桜エビ    5g
青味野菜(インゲン、グリンピースなど)適量

二番だし 200cc
白醤油  大さじ1.5
薄口醤油 大さじ1
みりん  大さじ1/2

~作り方~
1.おからをフライパンで炒り、水分をとばす。
2.熱した鍋にごま油を薄くのばし、人参、椎茸、コンニャク、
  油揚げの順で炒める。
3.二番だしを加え、みりん、濃口醤油で味を調え、20分程
  弱火で煮る。
4.1.のおからに水分を調整しながら3.の出汁を少しずつ加え、
  弱火で5分程煮る。 最後に茹でておいたインゲンや、
  グリンピースなどの色味を加える。

コメントをどうぞ

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

やすらぎの里 本館|ゲスト体験談(8/31~9/6)

昨日は9月9日「重陽の節句」。 二十四節 ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

幸せホルモンは腸から育つ

~40代からの心が軽くなる新習慣~ 台風 ...

やすらぎの里3館の違いを徹底比較

本館・養生館・高原館の特徴とおすすめポイ ...

養生館ゲストの声・9月3日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...

衝撃!初めて知った大根の味

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

やすらぎの里 本館|ゲスト体験談

残暑厳しい日が続きますが、いかがお過ごし ...

睡眠時間よりも大切なこと|質を高める“やすらぎの習慣”

こんにちは、やすらぎの里の大沢です。 私 ...

夏バテは、“寝て整える”

夏に乱れた胃腸と自律神経をリセット 9月 ...