梨のゼリー

梨のゼリー(修正)
調理スタッフの長澤です。

ここ伊豆高原は、まだ8月なのに涼しい日が続いています。
今までは、ゲスト用に準備させていただいている冷たい麦茶が、
あっという間になくなってしまうほどでしたが、
ここ数日は皆さん暖かい飲み物を召し上がっているようです。
もう秋が近いのでしょうね。

さて今日は、秋の果物“梨”を使ったデザート「梨のゼリー」をご紹介します。
梨の独特な食感があって、自然な甘みのやさしいお味に仕上がっています。

【 梨のゼリー 】

~ 材 料 (6人分)~

・梨(大きいサイズ)    1と1/2個
 ※小さいサイズなら2個
・ぶどう(デラウエア)   18粒
・ゼラチン(5g入り)   1本
・お湯(80℃以上)    50cc
・レモン汁         少々

~ 作り方 ~

1.梨は皮をむき、芯の部分を取り除いて、塩水に浸ける。
  その中から1/10個分は、さいの目(5ミリ角位)に切り、
  塩水に浸ける。
2.ぶどうは皮を取り、色があせないようにレモン汁をかけておく。
3.残りの梨をおろし器ですりおろし、ザルにあけ、果肉と果汁に分ける。
4.鍋に果汁300ccと果肉大さじ2~3杯を入れる。
5.鍋をかき混ぜながら強火にかけて、フツフツしてきたら火を止め、
  お湯に溶かしたゼラチンを入れる。
6.さいの目に切った梨も入れる。
7.ガラスの器に入れ、荒熱が取れたら、2のぶどうを飾る。
  ※固まりすぎるとぶどうがゼリーの中に入らなくなってしまい、
   やわらかすぎると底に沈んでしまいますので、気をつけてください。
8.冷蔵庫に入れて、冷えたら出来上がり!

※梨には、たんぱく質分解酵素があるので、しっかり火を入れて分解酵素を
 壊します。火の入れ方が足りないと、固まらないことがあります。
 

コメントをどうぞ

「人生の曲がり角」に立つあなたへ

定年はゴールじゃなく、新しいスタート 今 ...

休んでも疲れがとれない「本当の理由」

~がんばり屋さんのあなたへ~ やすらぎの ...

女性のためのやさしい飲酒習慣

〜アルコール関連問題啓発週間に寄せて〜 ...

「音に浸るリトリート」脳を蘇らせる!

音の癒しで脳をリフレッシュ!音に浸るリト ...

養生館ゲストの声・11月5日~

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

高原館ゲスト体験談(解析編)・断食で内臓スッキリ

こんにちは😊高原館ゲスト担当の近藤です🍁 ...

やすらぎストーリーズ#3【吹っ切れた時間】

ご主人との関係やお金のトラブル、 日常の ...

断食を成功させる鍵は“準備食”にあり

辛い頭痛やだるさを防ぐ「準備食」のやり方 ...

「超加工食品」を減らすという選択

〜体をととのえる「自然に近い食べ方」〜 ...