玄米ご飯

玄米ご飯

調理スタッフの長澤です。

こちら伊豆高原は、朝からとても良いお天気です。
今日ほどの良いお天気だと、海もきれいに見えて、
ゲストの皆さんの多くはテラスでお食事されています。
皆さん気持ちよさそうです♪
ただ、陽射しも強くなってきていますので、
これからご滞在予定の方は、紫外線対策をお忘れなく!

さて今日は、玄米ご飯の炊き方ご紹介したいと思います。
よくゲストの皆さんから、「ご飯が美味しい!」
「玄米ご飯はどうやって炊いているのですか?」
と炊き方を尋ねられることがあります。

特に、炊き方にコツがあるわけではないのですが、
大沢先生の奥さまのご実家で丹精込めて作られたお米を、
その都度一俵ずづ送っていただいているからかもしれませんね。

みなさん、お好みで炊いていると思いますが、
やすらぎの里での炊き方をお伝えしたいと思います。

【 玄米ご飯 】

~ 材 料(3~4人分) ~

・玄米  1カップ(200cc)
・水   1.3カップ(260cc)

~ 作り方 ~

1.玄米を計量し、水を替えながら3~4回研ぐ。

2.圧力鍋に1の玄米を入れ、一晩(7~8時間程度)水に浸す。

3.圧力鍋のフタをしてから強火にかけて、
  圧がかかったら弱火で30分炊く。

4.火を止める直前に強火にして10秒数えたら、火を止める。

5.圧が自然に抜けたら、しゃもじを使って、
  全体を切るように混ぜ合わせたら、出来上がり!
  お好みで、ごま塩をかけてお召し上がりくださいね。

☆やすらぎの里では、少量の場合は、電気の圧力鍋を使用しています。
 タイマーが付いているので、簡単に炊き上げることができます。

☆お好みで、小豆や黒豆、黒米などを、玄米の1/10量入れると
 味にも見た目にもバリエーションが付いて楽しいですよ。
 (200ccの玄米に対して、20ccの小豆・黒米など)

☆圧力鍋の種類や能力によって炊き上がりに違いがでます。
 固いようでしたら、炊く時間を長めにしたり、
 水の量を増やしたりして工夫してみてください。

☆やすらぎの里で使用している圧力鍋は下記の通りです。
 ご参考まで。
 電気圧力鍋(パナソニック SR-P37)
 ガス用圧力鍋(平和 家庭用圧力鍋 MB-420) 

コメントをどうぞ

新しいウェルネスのかたち

こんにちは。 やすらぎの里の大沢です。 ...

「瞑想を深める」リトリート

🌿臨床心理士がガイドする「瞑想を深めるリ ...

がんばらない“整う減量”のすすめ

「もう、がんばれない」──そんなあなたへ ...

みかんの花が~♪

みかんの花の香りが大好きな大沢です! こ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

養生館からのお知らせ

いつもやすらぎの里をご利用いただき、あり ...

ひとり旅で心身リセット

人間関係にちょっと疲れたら。 “ひとり” ...

「音に浸るリトリート」脳を蘇らせる!

音の癒しで脳をリフレッシュ!音に浸るリト ...

「伝えるチカラ」リトリート🌿

〜自分の思いを言葉に〜 呼吸法・発声・伝 ...

身体の声を聴く

身体の声を聴く=身体との対話 気づけば、 ...