ごま塩

本館キッチンスタッフの長澤です。

こちら伊豆高原では、新緑がまぶしくなってきたと同時に、
たくさんの花が色とりどりに咲き始めています。

手入れをされたお庭で咲く花はもちろんきれいなのですが、
空き地や道ばたに咲く花もまた美しいです♪
白地にオレンジ色と紫色の斑点があるシャガの花が、
あちらこちらで見られますし、
黄色いタンポポも元気に伸びてきています。
花々を眺めながらお散歩するのも楽しいですよ~!(=^・^=)

さて今日は、ゲストの方からのリクエストにお応えして、
“ごま塩”の作り方をご紹介します。
すでにブログに載せていると思っていたのですが、
確認したところ未掲載でした。。。ごめんなさい!!

特にごまが美味しいと言っていただいたので、
使っている黒ごまと塩も一緒にご紹介しますね。

【 ごま塩 】

~ 材料 ~

・塩    大さじ4(60g)
・黒ごま  270g

~ 作り方 ~

1.塩は、フライパンで乾煎りする。

2.黒ごまも、香りが立つ程度に軽く乾煎りする。

3.1の塩をすり鉢で摺ってサラサラしてから、
  2の黒ごまを入れ、塩と合わせる感じでやさしく摺る。
  (摺り過ぎるとごまの油が出てしまうので、気をつけてください。)

※分量は、やすらぎの里で1回に作る量になっています。
 ご家庭では多すぎると思うので、
 割合を同じにして量だけ調整して作ってくださいね。

やすらぎの里で使っているのはこちら!!

☆『伯方の塩』1kg 伯方塩業株式会社
☆『有機いりごま黒』80g ムソー株式会社

コメントをどうぞ

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

リピーターの方向けの予約方法を解説!

新しい予約システムに変更になり、 見やす ...

本館ゲストの声・6月22日~

本館ゲストのみなさんの声 7月になりまし ...

「瞑想を深める」リトリート

🌿臨床心理士がガイドする「瞑想を深めるリ ...

60歳からの「ととのえる、旅。」

~体も心も軽やかに、人生の後半を楽しむた ...

具だくさん味噌汁で便秘解消!

こんにちは!養生館のみゆきです(^^)/ ...

熱中症の予防に「にがり梅酢水」

暑い日が続きますね。 外を少し歩いただけ ...

養生館ゲストの声・6月25日~

6月25日から養生館に滞在した皆さんの声 ...

今こそ、心身のデトックスのとき

こんにちは, やすらぎの里の大沢です。 ...

養生館で平日2泊プランがスタート!

平日しかお休みが取れない方に人気だった、 ...