ごま塩

本館キッチンスタッフの長澤です。

こちら伊豆高原では、新緑がまぶしくなってきたと同時に、
たくさんの花が色とりどりに咲き始めています。

手入れをされたお庭で咲く花はもちろんきれいなのですが、
空き地や道ばたに咲く花もまた美しいです♪
白地にオレンジ色と紫色の斑点があるシャガの花が、
あちらこちらで見られますし、
黄色いタンポポも元気に伸びてきています。
花々を眺めながらお散歩するのも楽しいですよ~!(=^・^=)

さて今日は、ゲストの方からのリクエストにお応えして、
“ごま塩”の作り方をご紹介します。
すでにブログに載せていると思っていたのですが、
確認したところ未掲載でした。。。ごめんなさい!!

特にごまが美味しいと言っていただいたので、
使っている黒ごまと塩も一緒にご紹介しますね。

【 ごま塩 】

~ 材料 ~

・塩    大さじ4(60g)
・黒ごま  270g

~ 作り方 ~

1.塩は、フライパンで乾煎りする。

2.黒ごまも、香りが立つ程度に軽く乾煎りする。

3.1の塩をすり鉢で摺ってサラサラしてから、
  2の黒ごまを入れ、塩と合わせる感じでやさしく摺る。
  (摺り過ぎるとごまの油が出てしまうので、気をつけてください。)

※分量は、やすらぎの里で1回に作る量になっています。
 ご家庭では多すぎると思うので、
 割合を同じにして量だけ調整して作ってくださいね。

やすらぎの里で使っているのはこちら!!

☆『伯方の塩』1kg 伯方塩業株式会社
☆『有機いりごま黒』80g ムソー株式会社

コメントをどうぞ

本当のリカバリーとは(疲労回復・滞在型リトリート)

本当のリカバリーとは何か やすらぎの里の ...

やすらぎの里 本館|ゲスト体験談(9/7~9/13)

【秋の訪れ。心と体を整える「私だけの時間 ...

心と体を本気で整える「リカバリーの旅」

【40代からの疲労回復】ただ休むだけじゃ ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

養生館ゲストの声・9月10日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...

やすらぎの里 本館|ゲスト体験談(8/31~9/6)

二十四節気の「白露」、空気が澄み、秋の気 ...

土曜一泊のリトリート一覧

やすらぎの里が各方面の専門の先生と、 コ ...

幸せホルモンは腸から育つ

~40代からの心が軽くなる新習慣~ 台風 ...

やすらぎの里3館の違いを徹底比較

本館・養生館・高原館の特徴とおすすめポイ ...

養生館ゲストの声・9月3日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...