イワシの梅煮

本館キッチンスタッフの長澤です。

こちら伊豆高原では、梅雨の中休みといった感じで、
朝から良いお天気になっています。
ただし、暑い!お日様もピッカピカです!!
梅雨明けが待ち遠しいですね~。

さて今日は、蒸し暑いこの時期に、
さっぱりいただけるお魚料理の一品をご紹介します。

イワシの下ごしらえさえしてしまえば、
あとは圧力鍋で煮るだけの、簡単で美味しいメニューです。

【 イワシの梅煮 】

~ 材 料 (5人分)~

・いわし     5尾
・生姜      1かけ
・梅干し     大1個
・昆布      2枚
・純米酢     100cc
・水       100cc
・濃口しょうゆ  大さじ1
・コーボン    大さじ1

~ 作り方 ~

1.いわしの頭と尾・はらわたを取り除いてから、
  きれいに洗い、2~3等分に切る。

2.生姜は、薄くスライスしておく。

3.圧力鍋に昆布を敷き、1のイワシを並べてから、
  薄くスライスした生姜を入れ、
  梅干しは手でちぎりながらいれる。
  
4.3の圧力鍋に、純米酢・水・濃口しょうゆを入れる。

5.表面にサラシで落し蓋をしてからフタをして、
  強火にかけ、圧がかかってから14分弱火にかける。
  (※イワシが大きい場合は、3~5分ほど長く火にかけます。)

6.火を止めて30分蒸らしたら、出来上がり!
  お好みで、一緒に煮た梅干しや昆布、
  千切りの生姜(分量外)を飾ってください。

※やすらぎの里では、昆布は出汁を取り終わったあとのものを
 利用しています。
 新しいものを使う場合は、水で戻してから使ってくださいね。

コメントをどうぞ

森で“ととのう”ワーケーション

養生館が提案する新しい働き方 歩く×自然 ...

50代からの“ひとり時間”リセット旅

心と体が軽くなるファスティング体験記 5 ...

本館ゲストの声・7月13日~

本館ゲストのみなさんの声 今回のご滞在で ...

やすらぎの里3館の特徴

3館の特徴とおすすめポイントを紹介! 本 ...

年々つらくなる夏バテ…【ととのう相談室】 vol.1

みなさんからいただいた質問に、 大沢がY ...

“働きながら休む”やすらぎワーケーションという選択

やすらぎの里では、 ご滞在後にアンケート ...

養生館ゲストの声・7月16日~

養生館ゲストのみなさんの声 こんにちは! ...

50代・女性「心も身体もリセットできた!」

先週滞在された方から、 こんな嬉しいメー ...

3館の空き室状況

やすらぎの里・3館の 直近の空き状況をお ...

リピーターの方向けの予約方法を解説!

新しい予約システムに変更になり、 見やす ...